栃木十三仏霊場が発足されるようです | 本棚は御朱印帳でいっぱい

本棚は御朱印帳でいっぱい

ユイツムニノタマシイヨシンワヘトハバタケ

 
  1. 金乗院(不動明王)  那須塩原市沼野田和571
  2. 大雄寺(釈迦如来)  大田原市黒羽田町450
  3. 妙徳寺(文殊菩薩)  大田原市小滝1252
  4. 宝蔵寺(普賢菩薩)  宇都宮市大通り4-2-12
  5. 城興寺(地蔵菩薩)  芳賀町下壬生1641
  6. 徳蔵寺(弥勒菩薩)  足利市猿田町9-3
  7. 医王寺(薬師如来)  鹿沼市北半田1250
  8. 龍蟠寺(観世音菩薩) 鹿沼市千渡681
  9. 瑞光寺(勢至菩薩)  真岡市西新井166-2
  10. 正善寺(阿弥陀如来) 足利市常見町1-12-15
  11. 延命院(阿閦如来)  上三川町梁571
  12. 泉福寺(大日如来)  日光市猪倉2733
  13. 威徳院(虚空蔵菩薩) 大田原市湯津上1350
 
専用の納経帳(紐閉じ・1300円)もあるようです
満願之証も各寺院で頂くとこができます(有料)
 
 
 
令和2年4月16日に出開帳と呼ばれる開会式をもって正式な発足となる らしい…
開創供養と理解していいのかな?