http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844327682/
GT伊藤さんの新刊
『「伝わる」のルール 体験でコミュニケーションをデザインする』、
売れてますね。僕も買いました。
内容は気づきもらいまくりで、最高だったんですが
この表紙デザインはちょっと、、
いまいち伝わってなくないか?
と思ってました。
が、ふと帯を外してみたら、、
隠れていた部分の写真が****(是非見てみてください)になってまして、
そういう事かぁ!と
初めて意図が伝わりました(笑
タイミングと、感情の動きが設計されている
■タイミング
・書店で見るイチゲンさんは、絶対見る事ができない。
・買ってくれた人でも、ハードカバーの帯を外す人はあまりいない
・読み終わった人、何度か読み返してる人が遭遇するだろう
・そのタイミングで見ると、すごい伝わる
■感情
多分、この表紙あんまイケてなくないか?って思った後
でないと伝わらない。
イケてないと思わせて、軸をずらしてサプライズ。
僕は、電車の中でカバー無しで読んでいて、
この表紙ちょっと恥ずかしいよな・・と思ってた時に
気づいただけに、思わず笑っちゃいました
という二軸のコミュニケーション設計。
深読みし過ぎかも(笑
少なくとも僕にはこの体験、結構勉強になりました。
帯に感情を動かされた経験ってあまりなかったので。