こんにちは(゚∀゚)38期ヴィオラパートの成田(物理2年)です。

昨日は今年初めての新歓イベントである【HANAMI】が行われました。
たくっさんの新入生が来てくれてとてもうれしかったです!ありがとうございました!
お茶飲んだり、お菓子食べたり、サッカーしたり...。

今回のイベントに参加してくれた新入生のみなさんはきっと管弦に入ろうかなー、と決めている人が多かったのではないかなと思います。
いろんなパートの先輩や1年生と仲良くできましたかー?

【HANAMI】に参加していた先輩の多くはじつは2年生と3年生でした。
筑波大学管弦楽団には総勢で100人を超える団員がいます!4年生以上の先輩方には、合宿や演奏会などで会えますよ!同じパートの先輩には普段の練習でも会えるかもしれませんね!
たくさんの先輩がいると、バイトを紹介してもらえたり、テスト対策に協力してくれたり、演奏技術の向上以外にも数々の恩恵がもたらされます(笑



少しまじめな話をすると、
人数が多い分いろんな境遇や価値観の人がいて、それぞれの人が目指す目標があって、かたちは違っても何かしら苦労していることがあって。
なかにはきっと自分と似た境遇であったり、同じような悩みを抱えていたりする人もいると思います。
辛いときとか大変なときに誰かに相談できるってすごく幸せなことですよね^^
そういう意味でも、大学生という多感なこの時期に、たくさんの、自分と同じくらいの年の人たちと関わることはとても有意義なことなんじゃないかな、と思います。




うがが...
ガラにもなく真面目なこと書いてしまいましたてへぺろ(・ω<)☆彡



さてさて、新歓カレンダーを見てくれた新入生のみなさんはきっとあることを疑問に思っていたかもしれません...


それは...


なぜ、【花見】ではなく【HANAMI】なのかということ...

広辞苑によると
【花見】花(おもに桜)を見てあそびたのしむこと。花逍遥。観花。観桜。

とあります。はい、つまりそういうことです...

『花見なのに花がないじゃーん!!!!!』

...まぁ楽しかったしいいよね(笑


最後に、筑波大学管弦楽団はいつでも入団希望者を募集しています!
経験者未経験者問いませんー
新歓時期が終わったって全然気にしなくて大丈夫ですよ^^

新歓イベントには参加できなかったけど、本当は興味あったのになぁ...
なんて人は今度の定期演奏会に是非足を運んでみてください!

精一杯演奏しますので、是非!!でわでわー

どうもこんにちは。

三年生の茂松です。今のところ打楽器パート唯一の現役団員です。

ほんとは19日の担当だったのに、予定が立て込んで遅くなりました。ごめんなさいm(_ _)m


さて、では打楽器の紹介でも。

打楽器と一言で括られるものの中にはほんとにたくさんの楽器があります。

ティンパニやバスドラムのような大きいものから、トライアングルやカスタネットのような小さいものまで様々で、打楽器奏者はこれら全てを演奏します。
マルチプレイヤーですよ、かっこいいでしょう?(^^)v

私は大学から打楽器を始めたので、最初はわからないこと、できないことだらけで大変でしたが、今ではいろんな打楽器を演奏するのがとても楽しくて大好きになりました。

このブログを読んで少しでも打楽器に興味を持ってくれた方は、学年、経験を問わずぜひぜひ打楽器パートに遊びにきてください。

現役は私一人ですが、OBやOGの先輩方もいるので、みんなで打楽器を思う存分楽しみましょう!



こんばんは。
38期コントラバス弾いています。仲辻(国際2年)です。

26日に書いてねとお願いされていたのに、27日になってしまいました^^;
ブログ書いたことがなかったのでまず各画面までたどり着くのに苦労しました。

何書いたらいいかな~私もお題出されてないのよね。

とりあえず、
【昨日のコントラバスの練習風景】

昨日は、今度の春の定期演奏会で弾く曲の練習をしていました。
(ちなみに普段の練習のことを正規練といいます。)

普段のコントラバスの練習は
大抵、前半→個人練習
    後半→パート練習

今日もいつも通りでした。

あ!重要なことを忘れていました。

必ず休憩があります。
お茶を飲んで、差し入れのお菓子を食べるというのはコントラバスパートの重要業務です。
(今日食べたお菓子は先輩たちの演奏会に自分たちが差し入れたはずのお菓子だった!)

休憩のときはなぜか、
「お茶しばきに行く人~」といって自販機に向かうのが恒例です。

私が知っている「しばく」という言葉は鞭や細い棒で強くたたくという意味だけなのですが。
多分どこかの方言なのかな?知っている人教えてください。

【パート練習】

コントラバスのパート連ははたから聞いていると、なんの曲?
といわれても不思議でないようなときもありますが、結構いろんなフレーズがあります。

今練習している曲にはオーケストラならではのコントラバスsoli(コントラバスパートだけでひく部分)があったりして、パート練習のし甲斐があります。合奏のときはドキドキ、ハラハラです。

お互いに意見を言い合ったり、みんなそれぞれに違う弾き方をしているのを徐々に合わせて行ったり

↑この過程がと~っても楽しいです。音程がぴったり合うとさらに最高です。


【終わりに】

コントラバスパートのことばかり書いてしまいましたね。まあ、いいですよね。
明日、(いやもう今日だった)は楽器体験ですね。
是非来てくださいね。
まだ迷っている子がいたら連れてきちゃってください!
諸手をあげて歓迎いたします☆
We will give you a wholehearted welcome if you decided to join us !

では、今日も良い一日でありますように!(天気予報は雨だけれど)
またね(^^)/~~~



駄文、長文にお付き合い下さりありがとうございました。

以上、仲辻がお送りしました。







こんにちは。38期チェロパートの村山です。
最近は雨の日が多いですね。気温も上がったり下がったり、まさに季節の変わり目って感じです。花粉もまだまだ飛んでいるようで…花粉症の私には大変な季節です。

さて、25日にはアンサンブルコンサートが1C棟にて行われました!
2人の編成から10人をこえる編成まで、さまざまな規模のアンサンブルが出演していました。
アンサンブルにもいろんな形があるんですね。
また、普段の演奏会でやるようなクラシックの曲だけでなく、ポップスやジャズなどいろいろなジャンルの曲が演奏されていたので、オケなんて全然わかんない! という人でも楽しめたのではないでしょうか。
今回のアンコンでは、木管、金管、弦楽器といった、さまざまな楽器の音とその魅力を皆さんに伝えることができたかな、と思います。
ひとつひとつの楽器の音をこんなに近くで聴ける機会って、実は意外と少ないですよね。

さて、私もアンコンでチェロとコントラバスの二重奏を演奏しました。少数派である宅通2人での低弦デュオです。
そのときの感想ですが…
演奏直前、楽譜を置いて、お辞儀をし、最後にちらっと客席を見ると……すごい数の人!
立ち見の方もいたようで、嬉しい反面緊張度が増しました…手汗が酷かったです。
しかし、たくさんお客さんが来てもらえるということは、どんなときでも嬉しいものです。お客さんあってこその演奏会ですから!

筑波大学管弦楽団では、このようなアンサンブルを楽しめる機会がたくさんあります。
学年やパート、経験年数など関係なく、自分たちの好きな曲を楽しむことができるということ、これがアンサンブルコンサートの良い所のひとつです。
オケという大人数だけでなく、少人数で演奏するのもとっても楽しいですよ(^^)

4月も残すところあと一週間となりましたが、まだまだ新歓イベントはありますよー!
27日の楽器体験と28日のHANAMIです。
新歓イベントだけでなく、通常練習にもぜひ気軽に来てみてくださいね。
それでは、放課後お待ちしています!

☆おはようこんにちはこんばんは、38期チェロパートの齋藤です☆
☆今回は書くネタを指定されていないので適当に書いていくよ☆



…とは言ってみたものの何を書いていいかわからない。

他の団員はどんな記事を書いているかっていうと
皆それぞれになにかお題(楽器紹介とかイベントレポートとか)を提供されていることがほとんどで
こういうふうに、何を書いてもいいよ☆って投げられた任されたのは僕で2人目かな?
こんな時にしゅっ!!ってすぐに文章を書いちゃえるような文才が欲しいです。

それはまあどうでもいいとして、
うーん、そうだ、このブログを見てくれている人たちに元新入生現団員として助言的な何かを書かせていただきましょうか。

まず1つ、あんまりこのブログの中における団員や楽器のキャラクターを過信しないでください。
皆と実際に接している身からすると、どの記事も何だかカタい。本当の(?)団員はもっとそれぞれいいキャラしているしか
いろいろ話してみるととても楽しいし、親しみやすい人がいっぱいです☆
僕も普段は全く星マークなんか使わないし全然似合わないよ☆

ただ単に見るだけじゃなく、実際に団員と会話をしてその人のこととかこのオケのこととかを知ってもらえたらうれしいです。
本物の楽器にさわってみるのもいいと思います。今週の金曜日27日には1Bの4階(→2C,2Dの4階に変更になりました)で18:30から楽器体験があるので
ぜひ、そこでいろんな楽器に触って、音を出して、ついでにそこにいる団員と話をしてみてください。通常の練習に来てもいいですよ。
話すの苦手…!というあなた、大丈夫、何とかなるか、先輩方が何とかしてくれるでしょう、たぶん、うん。

もしそれでもまだ迷う、気になることがあるという人は、正式な入団までまだ時間があるのでよく考えてみたり親などに相談してみたり。
最終的には入ってみて決めるのがいいのではないでしょうか。内側からしかわからない魅力や慣れといったものがあります。
楽器も決まっていて、しかも変えるつもりはない、という人はもう一緒に練習しましょうか。笑

言い忘れていましたが私個人としては経験問わず入団したい、楽器を演奏したい、音楽がしたいといった強い意志のある人を歓迎します。
一緒に音楽をする仲間が増えることはとてもうれしいことです。音楽をきっかけに新しいつながりができるのもうれしいことです。

2つめが無いよー。文章書けないよー。ってことでこの辺でいいかな。
うんおしまい!



☆結局何が言いたいか、ということはまず自動改行を無視して、先頭に☆の無い行の左から7番目の文字を縦読みすればいいと思います。

☆質問などありましたらここのコメントをぜひ使ってください。どんなものでも構いませんよ。
☆それでは、各種イベントや練習などで皆さんにお会いできること、お話しできることを楽しみにしています。
☆ここまで読んでくださってありがとうございました。
こんにちは!38期ホルンパートのモトイです

表題の通りですが、昨日は『ユニークな演奏会2012』がありました
本当は事前に宣伝するべきだったのですが、諸事情により事後報告となってしまいました
どんな演奏会かというと、我らが筑波大学と千葉大学と東京大学の管弦楽団金管セクションによる合同ブラスアンサンブル(金管アンサンブル)の演奏会です

まぁ言ってしまいましょう、筑波は陸の孤島です
他大生と触れ合う機会は通常ほとんどないと言っても過言ではありません
そんな中での、『ユニークな演奏会』です
今までに会ったこともないような人と出会う醍醐味は新入生の皆さんが今一番体験していると思います

この『ユニークな演奏会』の練習や合宿、本番を通して他大生の人との絆を作ることが出来ました
純粋に音楽と演奏会を一緒に作っていくことを通して得た絆です

自分は中学から音楽をずっとやっていますが、それからいままでに音楽を通して出会い交流してきた人達が本当にたくさんいます
そしてこの人との繋がりこそがアマチュアとして音楽をやっていく中での一番に近い醍醐味ではないかと思っています

当然この管弦楽団でも一年間で本当にたくさんの人と触れ合い、いい音楽仲間をたくさん作れました
新入生の皆さんとも初心者や経験者を問わず是非一緒に音楽を通して繋がれることを心から願っています

そうそう、他大の方々本当に上手で、悔しくて自分の練習のモチベーションアップにもとてもなりましたよ、この『ユニークな演奏会』(笑)

$筑波大学管弦楽団のブログ-『ユニークな演奏会2012』チラシ

『ユニークな演奏会』公式サイト
http://uniqueconcert.web.fc2.com/

こんばんは!
38期Vcの佐藤(比文2年)です。


今日は2食にてオーケストラパーティーがありました。
今日…というか、日付越えたから昨日ですね。いつの間にか日が変わっている、これは筑波時間の通常仕様ですよ(笑)


弦、木管、金管のアンサンブルあり、美味しいご飯あり、楽しいおしゃべりありという盛り沢山のイベントでした!
他セクションの人とは普段なかなか関われないですし、先輩との、また新入生同士での会話が各所で弾んでいて、ついにやにやしてしまいました(´`*)


にやにやはするんですけど、自分から話し掛けに行くのって誰に対してでも勇気がいりますよね。今日実感したことです。
新入生のみなさん、なんかあの人こっち見てそわそわしてるなあ…と思ったら、ぜひ目を合わせてにっこりしてみて下さい。私みたいなのが釣れますよ!


それはともかくとして、来ていただいたみなさま、本当にありがとうございました!
恥ずかしくて入れなかった///、2食が見つけられなかった(笑)、今日そんな事してたの!?…なあなたも大丈夫。まだまだ管弦では楽しいイベントを用意して、あなたをお待ちしております!


明朝は練習の見学などいかがでしょう?今回も共用棟前にはお迎えがスタンバイしています。
25日にはアンサンブルコンサート、27日に楽器体験、28日にはHANAMIなど、まだまだ色々なイベントが開催されます!

今まで来られた方もそうでない方も、みなさま奮ってご参加下さいませ(^o^)ノ

それでは今日はこのあたりで。ここまで読んで下さってありがとうございました!

こんばんは。38期バイオリンパートの良心こと湯原です。
検索に引っかかりたくないので下の名前が知りたい方は僕に直接聞いて下さい。
ちなみに情報科学類2年です。(情報科学類と聞いて情強だと思うのは大きな間違いです。)



さて,今日は第2回楽器体験のレポートを書きたいと思います。



ところで話は変わりますが,「こんばんは」の仮名遣いに違和感があるのは僕だけでしょうか。
一般的には「こんばんわ」の方が良く使われている気がしますが,正式な表記は「は」だそうなのです。
「こんにちは」は見慣れているのに,変ですね。

少し調べてみますと,どうやら「わ」と書く方が「和」に通じて親しみやすい印象を受けることから,誤表記と知りつつ,あえて「こんばんわ」が多用されているようです。
なるほど,確かに「わ」のほうがどことなく柔らかい印象を受けますし,日本古来から重きが置かれている「和」をすぐそばに感じることが出来て,古き良き日本の伝統と「わび・さび」の精神が胸いっぱいに広が・・・

ってそんなわけあるかい!通じねーよ!「和」には!
と,つい乗りツッコミを入れてしまいましたが,ちゃんとしたところの情報ですので一応本当のこと言ってます。
日本語って実に面白いですね。



話を戻します。本日のイベントに残念ながら来ていない,行きたかったけど家庭の事情で行けなかった,
送迎場所の手前までは行ったけど野良猫の大群に阻まれて進めなかった(実話),方々のために,
軽く今日のイベントの説明をしておきます。


楽器体験とは,演奏する楽器の希望がまだ決まってない新入生のために,
それぞれの楽器の先輩方が死力を尽くして自分の楽器の魅力を伝える,
いわばオーディション会場のような場です。
新入生は,今まで触ったことのない新しい楽器に触れつつ,最も自分に合いそうなパートナーを探します。
晴れて相棒が見つかった君は,おめでとう!筑波大学管弦楽団に入団する為の栄光の切符を手にします!(もちろんそんな大袈裟なものではありません!)

また楽器体験には,もとから楽器をやっていたよ,演奏する楽器はもう決めているよという人でも楽しめるような工夫が凝らされています。
なんと,経験豊富なオーケストラの先輩方と,即興でアンサンブルをすることが可能なのです。すごい!
もちろん楽譜はクラシックからJ-POP,映画音楽に至るまで,幅広く取り揃えられています。

そんな初心者にも経験者にも優しいイベント,それが,筑波大学管弦楽団の楽器体験なのです!


と,ここまで書きましたが,実は僕は今日の楽器体験には所用で行けませんでした。
よく考えたら去年も楽器体験には行っていませんでした。なので全部推測で書いています。(嘘です。)



自分の去年の想い出は,初めて管弦の練習に見学に行った時にバイオリンパートの大先輩であるT崎さんがすまし顔でチャルダッシュを弾いているのを見て,
すごいなあやっぱりレベルが高いのだな大学オケは,と思ったり,
アンサンブルコンサートに行く途中で何度か顔を見かけていた松子(38Vn)が道に迷っていたので助けたけど結局あまり仲良くしてもらえなかったり,ぐらいの小さなものです。

気づいたらパート練習に参加してバイオリンを弾いていました。

なので,上に書いたような仰々しい感情は抱かずに,
「どうせ3年後ぐらいになったら今現在の記憶なんて全部忘れているんだろう」
ぐらいの軽い気持ちで管弦に来ていただけたらと思います。


このまま身のない話で終わってもいいのですが,せっかくここまで読んでくれた方のために,
最後ぐらいは真面目に締めましょう。ところで「締」って漢字は本当に締まって見えますよね美しいですよね。




自分が筑波大学管弦楽団に一年間身を置いて,特に良かったことの話をします。

たくさんあるのですが,一番はやはり

音楽と真摯に向き合える。
これに尽きます。

月並みかもしれませんが,今まで15年以上音楽と付き合って来た自分が言うのですから間違いはないと思ってくれて結構です。

これを読んでいる新入生。あなたが考えている以上に音楽は深いです。試しに一度練習に来てみて下さい。




それでは,本日はこの辺で。
明日は18:00からそれぞれの場所で通常練習です。
こんばんはー!!
Vnパートの楢府(国際2年)です。
ちなみに「ならふ」と読みます^^;珍しい名前ってなかなか読んでもらえない…なーんていう愚痴はおいといて、
今日はノバリハでした♪ 雨の中来てくれた人、本当にありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに、私の超個人的な見解ですがノバリハの日は天気が悪いことが多いです。1月の時は雪で滑りそうになったのを覚えています。なので、管弦楽団一同(私だけ??!)晴れ男&晴れ女を切実に募集しています←

ちなみにノバリハを略さずに言うと、ノバホールリハーサル!! 簡単に言うと、本番のホールで、ドキドキしながらやる合奏です>< しかも、多くのトレーナーの先生方も予定を合わせて来てくださるので、本番を成功させるためにすごーくすごーく大事な練習です!!

今日練習していた曲は、
交響曲第2番(J.シベリウス)
交響曲第7番「未完成」(F.シューベルト)
です。(練習順)

全部来月の5月12日の第71回定期演奏会で演奏する曲です☆ ぜ今日来てくれた人も、予定があって来れなかった人も友達をいっぱい誘って本番聞きに来てくださいね^^ 団員に声をかけていただければチケット渡しますので!! ちなみに私の割り振りチケット余ってます!!

ノバリハツアーレポ、ほとんど書いてないのに結構字数いっちゃった…そろそろ終わりにします。

明日は、第2回楽器体験です!! こんな夜中に告知しても…ですが。経験者で楽器を決めてる人も、本命の楽器がいる人も、明日ぐらいはちょっと気になる楽器と触れ合っちゃってください(笑)← 違うパートの先輩方とも仲良くなれる絶好の機会です。スタンプラリー制覇を目指しましょう!!そして、スタンプカードの横のQRコードを読み取って新歓情報をゲットしてください(^-^)/

明日はVnブースにいるので、ぜひ声かけてくださいね♪
こんにちは・ファゴットパートの石塚(医学2年)です。

ファゴット(バスーン)って、あまり見たことがない人もいると思うんですが、ざっくり言うと、木管の低音担当の楽器です。
ボーカルからベルジョイントまで、5つのパーツをつなげ、最後にリードをつけ、これを振動させて音を出します。

音を出すのは全く難しくありません。
初心者にもおすすめの楽器です。


私は大学に入ってからファゴットを始めました。
高校時代に「のだめカンタービレ」という漫画を読んでオーケストラっていいなーと思って(ちなみに1番好きなキャラはオーボエの黒木くん)、大学に入ったらオケで何か楽器を始めてみたいと思っていました。

そんなわけで去年4月に合奏を初めて聞きに行ったら、ファゴットの音色と、ファゴットを吹いている先輩たちに一目惚れしてしまったというわけです。

先輩曰く、オーケストラのファゴットは伴奏ももちろんですが、メロディーもたくさん吹けるし吹奏楽よりおいしいところがたくさんあるそうです。


今度25日(水)のアンサンブルコンサートで「ダンスホール組曲」というファゴット四重奏をやりますので、ぜひ聞きに来てください。ファゴットってめちゃめちゃかっこいいんだね!!っていうかんじの曲です。よろしくお願いします。



今、ファゴットパートは現役が1人だけという、経営危機に瀕しています。
でもOBさんたちがすごく良く面倒を見てくれて、いっぱい教えてくれるので、私は毎日楽しくファゴットを吹いています。
新入生の皆さんには、楽器体験やコンサートに来ていただいて、ぜひファゴットに興味を持ってもらえたらいいなと思います。初心者経験者問わず募集中です。


ちなみにファゴットとバスーンは同じ楽器です。言語の違いです。
では(*^^*)