注意死産してしまった話なので、妊婦さんや同じような境遇の方は気を付けてください。

 

 

 

 

あれから2ヶ月と10日。

 

仕事にも無事復帰して、忙しい日常に戻っています。

 

気持ちの整理も少しずつできて、泣く毎日ではなくなりました。

 

 

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前

 

 

 

あの日、もう無理だと諦めてしまったあの時、

 

 

双子と一緒に、私の子宮も取ってくれたらいいのにと。

 

 

もう二度と、妊娠はしないから。妊娠しようだなんて考えないから。

 

 

もういっそ妊娠なんてできない体にしてほしいと、本気で思っていたんです。

 

 

 

なのに、産まれてきた双子があまりに可愛くて

 

 

母性が溢れてしまって。

 

 

胎動を感じなくなったお腹が悲しくて、喪失感がすごくて。

 

 

ずっと、戻ってきてほしいと、また妊娠したいと、そう思ってしまっています。

 

 

 

私の体じゃあ、また赤ちゃんを死なせてしまうかもしれない。

 

 

元気に産んであげられないかもしれない。

 

 

そうわかっているのに。

 

 

もし次が双子でなければ、なんとかなるかもしれない。

 

 

あんなに早くに破水や出血をしなければ。

 

 

子宮口を縛る手術さえできれば。

 

 

ずっと入院して点滴していれば。

 

 

そんなふうに、なんとか無事に二人目が産まれる条件を探しては、

 

 

辛かった妊婦生活や陣痛を思い出して。

 

 

また同じ繰り返しになってしまう未来を想像して。

 

 

天秤にかけてはもう妊娠はだめだと言い聞かせて。

 

 

 

 

病院で、3回生理が来たらまた妊娠してもいいよって言われて

 

 

もうすぐ2回目の生理。

 

 

もう私は37歳半ば。迷ってる時間なんてないのに。

 

 

どんどんリスクは上がるから、きっと今年いっぱいが限界。

 

 

だけど、、、

 

 

先生に言われた

 

 

「どんな子でも育てる覚悟がないなら妊娠しないほうがいい」

 

 

という言葉が、ずっとぐるぐるしている。

 

 

正論だけどね。

 

 

 

産んだ子に障害があっても育てる気持ちはあるのに。

 

 

だけど産む前から、妊娠する前から、選択肢があるうちからその覚悟をもてと言われると、

 

 

正直自信がなくて。

 

 

重度な障害がある子でもいいからどうしても二人目がほしい。とは思ってなくて。

 

 

そこまで思っていないと、妊娠したらいけないんだろうか。

 

 

上の子に負担がかかる未来ではなくて、

 

 

家族みんなで笑える未来を想像して妊娠してはいけないんだろうか。

 

 

こんなふうに私が悩むのは、

 

 

2人にしてあげられなかったことを、次の子にぶつけたいだけなんだろうか。

 

 

そんな事を思いながら、旦那にも言えず、2ヶ月以上も経ってしまって。

 

 

早く考えなきゃなって思いながらも、同じことばかりいったりきたり。

 

 

同じような経験をしてきた人たちは、どうしてきたんだろう。

 

 

考え方も、体も、人それぞれだし、

 

 

誰かが妊娠したから妊娠するわけでもないし、

 

 

誰かが諦めたから諦められる問題でもないけれど、

 

 

もう自分で決められなくて、占いにでも頼りたいくらい。

 

 

このまま、どんどん日常に戻って忙しくて、

 

 

あっという間に時が過ぎていくのが怖い。

 

 

一回時間をストップして、ちゃんと考えたいけど。

 

 

ちゃんと考えることが怖くて、逃げてしまっているのかも。

 

 

強くなりたいなぁ。