更新が遅れ、過去に遡っています。

 

注意辛い内容が含まれますので、妊婦さんや同じような境遇の方は気を付けてください。

 

 

 

 

 

 

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前

 

やっと、どんな障害があってもこの子たちを育てる覚悟ができた朝。

 

 

 

8時半に先生が病室にやってきました。

 

 

先生 「どうするか決まりましたか?」

 

 

私 「中絶は、したくないです。

どんな子でも育てるので、助けてほしいです。

23週まで妊娠継続できたら、転院できるようにしてください。」

 

 

 

ただ、開き始めている子宮口、

一度来てしまった陣痛、

副作用が酷すぎて中断してしまったマグセント、

できなくなってしまった子宮口を縛る手術、

数日前から続いている、おしるしのような出血、

それにやっぱり小さいと言われている赤ちゃん・・・

 

何か問題があって出てこようとしているのかもしれないショボーン

 

 

そう思うと、もう出てこようとして陣痛がきてるのに、

重度の障害が残るけど命は助かる可能性がある日まで、

無理矢理お腹に留めておくことが本当にいいことなんだろうか。

 

 

もちろん中絶はしないし、産まれてきた子はどんな子でも育てる覚悟はできた。

 

でも命が助かるかもしれない23週を目標にするのはきつくて、

救命できる状態になってから、少しでもお腹にいてもらえるように、

マグセントの使用は、救命の処置ができる病院に移動してからにしてもらいました。

 

 

 

だけど、一度陣痛がきているのに、ウテメリンの点滴と安静だけで23週までもつなんて、そんな余裕なかったんですよね。

 

 

先生と話している間にも、お腹の張りがどんどん強くなってきてしまいました。。。

 

 

涙がどんどん溢れてきて、先生に言いました。

 「でも先生・・・もしかしたらもう・・・陣痛が始まりそうかもしれません。さっきからお腹の張りが強くて、少し痛いんです。」

 

 

モニターで張りを確認したのち、先生が内診してくれました。

 

 

一人目のとき、叫ぶほど痛かった内診が、全く痛くありませんでした。

 

 

あーもう子宮口が開いてるから痛くないんだな。そう思いました。

 

 

先生 「子宮口が5~6cm開いてますね。もう陣痛は止められないので、これから出産になりますね。」

 

 

私が沢山迷って、覚悟ができるのが遅くなってしまって、

その間に確実にお産はすすんでしまっていました