更新が遅れ、過去に遡っています。

 

注意辛い内容が含まれますので、妊婦さんや同じような境遇の方は気を付けてください。

 

 

 

 

 

 

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前

 

前回の話のつづきです。

 

 

旦那との電話を終え、赤ちゃんを諦めるという選択になった私たち。

 

でも、この旦那からの電話で、私は決意することができたのです。

 

 

旦那からの「赤ちゃんを諦めよう」という電話・・・

 

親として最低最悪の決断かもしれない。

でも、何にも考えていないと思っていた旦那が、

あんなにも泣くほど家族のことを考えて辛い決断をしてくれた。

 

それが本当に嬉しかった。

 

私は旦那のことを侮っていた。

 

ちゃんと家族のこと、考えて発言してくれていた。

 

私はどこかで、一人で育てないといけないと思っていたんだ。

 

この人となら、家族のためにたくさん考えてくれるこの人となら、

どんな子だって育てられるかもしれない。

 

 

絶対におろすなんてしたくない。

 

 

今元気に動いているお腹の子たちをあきらめたくない。

 

 

やっと、自分の意思がはっきりとしたのです。。。

 

 

 

そしてこの時、少し前に旦那がつけてくれていた双子の名前を思い出しました。

 

叶翔(かなと)&昊空(そら)

 

素敵な名前だねって言ってたんです。

 

こんな素敵な名前つけておいて、「叶」なんて漢字使っておいて、

親の私たちがおろすなんて選択、できるわけない。

 

 

頑張ろう。大丈夫。きっと叶う。この子たちは絶対強い。

頑張って23週まで赤ちゃんがいてくれたら、旭川の病院に転院しよう。

 

 

ずっと声をかけられずにいたお腹の子たちに、

大丈夫、大丈夫」と声をかけながら、朝がくるのを待ちました。

 

 

旦那と二人で話したくて、

先生がくる8時半の10分前に旦那を病室に入れてもらいました。

 

 

私 「昨日、辛い決断をしてくれたけど…

やっぱり、おろすなんてできない。頑張りたい。

だから、一緒に育ててほしい、いいかな?

覚悟できるのが遅くなってごめんね。

 

 

旦那はただただ泣きながら、頷いてくれました。

 

 

どんな障害があっても育てていく覚悟」がやっとできたのです。