更新が遅れ、過去に遡っています。

 

注意辛い内容が含まれますので、妊婦さんや同じような境遇の方は気を付けてください。

 

 

 

 

 

 

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前

 

 

マグセントの点滴をやめ、もう陣痛を待つしかないと思っていたら、

まさかの陣痛が遠のき、希望を持ってもよいのかと戸惑っていた朝の話です。

 

 

病室に先生がきました。

 

先生 「調子はどうですか?」

 

私 「陣痛が、遠のきました。これって・・・希望を持ってもいいんですか???

 

再び、旦那が病院に呼ばれました。

 

 

↓こんな内容だったと思います。

 

たまたま陣痛が遠のいたものの、子宮口が開いているのは変わらない。

 

いつ陣痛が来てもおかしくないし、

今は21週だからもちろん陣痛がきたら助けられないが、22週でも助けられない。

 

23週までもしもった場合、救急車で2時間かかる病院まで搬送すれば、

もしかしたら命は助かるかもしれない。

 

 

ただし・・・

 

 

先生 「命が助かっても、ほぼ間違いなく重度の障害が残ることになると思います。

 

治療を続けて産むと決めるなら、

 

寝たきりの脳性麻痺の双子を、一生介護する覚悟がないと厳しいと思います。

 

 

旦那が即答しました。

「どんな子でも育てる覚悟があります。」

 

 

 

私が一番恐れていた脳性麻痺・・・

 

私には重度の脳性麻痺の甥っ子がいて、

私の妹が本当に大変な毎日を過ごしていて、

 

「どんなに産むとき覚悟していても、想像を絶するくらいきついよ。」いつもそう言っている。

 

風邪をひくたびに命の心配をしないといけない。

痛いのに「痛い」「助けて」と言えない。

何度も何度も救急車で運ばれ、ICUに入り、手術を繰り返してる。

 

ましてや今のコロナの時代、一人でなんて看れないのに、

デイサービスなども休止してしまって一人で看ないといけない事態になる。

 

そんな状況をいつも見聞きしていた。

 

 

しかもお腹の子は双子・・・

 

双子を妊娠したとわかったときから、

ずっとこんな日が来るのが不安で仕方なかった。

 

今いる息子のこと、家族のこと、産まれてくる子供の人生、

自分が育てていく自信・・・

 

何を考えても、「覚悟あります」なんて即答できなくて、

 

またも逃げるように「1日だけ考えさせてください」と言ってしまいましたショボーン

 

 

そんな私をみて先生が更にいいました。

 

先生 「障害が残らない可能性が全くないとは言い切れないけれど、

その僅かな可能性にかけて産むのはやめたほうがいい。

 

産むって決めるなら、どんな子供でも産むと決めてからでないと、

産んだからには育てないといけないし、一生介護するのはあなたたちだから。

 

産まないって選択するなら今週いっぱいですからね。

 

まぁ、どんな子供でも育てる覚悟がないなら、なんで妊娠なんてしたんだって話なんだけどね。

 

 

先生の言葉が胸に突き刺さりました。

あえて厳しい言葉を言ってくれたのだと思います・・・。

 

覚悟のない自分が恥ずかしくて、

それでもなかなか決断はできませんでした・・・

 

 

お腹から強い胎動を感じる度、

この子たちは生きたいんだ、母親の私がおろすなんて選択絶対にできない。

 

そう思う反面、

 

もし今産まれずに2週間後に産まれたら?

2人とも重度の脳性麻痺だったら?

 

旦那は「覚悟ある」なんて即答したけど、きっと仕事辞めるのは私。

看るのも私。双子なんて健康でも大変なのに自信がない。

 

上の子もまだ3歳なのに、きっと寂しい思いをさせてしまう。

旅行どころか、運動会や入学式すら行ってあげられるかわからない。

この子の将来はどうなってしまうんだろう・・・?

 

双子もたくさん痛い、苦しい思いをする。

管に繋がれて、何度も手術をして、辛いばかりの人生かもしれない。

そんな子供が苦しんでる姿をずっと見ることになる。

 

親ももう70代だから、手伝ってもらうどころか10年後には介護が始まるかもしれない。

 

 

私の発言一つで、こんな未来が待っているかもしれないと思うと、

産む覚悟も、おろす覚悟もできなくて、

自分が情けなくて情けなくて消えてしまいたかったです。