5月5日こどもの日。柏餅&ちまきはないけれど、あるもので、できるものを。

長谷静香です。
(初めましての方はコチラへ・私のプロフィールです。)

今日は、5月5日。
端午の節句。

我が家は、女の子ばかりなので、縁遠い行事ですが・・・・。

いえいえ、一人 男の子!?がいます。
子ではなく、パパですが(笑)

夫が子どもの頃の節句の飾りは、おそらく
実家にあるので、

数年前に、夫用に、かわいらしいお飾りを
母が買ってくれました。

普段は、柏餅を食べたり、ちまきを食べたり
(買ってきて・・・・)
くらいですが、

なるべくスーパーに行かないようにしているので、
今日は買い物に行かず、

以前、購入していた白玉粉と缶詰あずきで
ミルク餅のお焼きを作ってみました。



料理が本当に苦手な私。

お菓子作りなんて、とんでもない!という感じなので
見た目はちょっといまいちですが、
子どもにも夫にも大好評♪

お味はおいしかったです!

買い物に行けない。
柏餅も、ちまきもなかったけれど、

あるもので、できることを。

できるだけあるものに目を向けようと
しています。

しかし、残念ながら、
1年以上前からずっと打ち合わせしてきたお仕事が
キャンセルになったり、

まだ今後どうなるか、連絡がないお仕事があったり・・・・。

いつもポジティブな気持ちでいられるわけではありません。

でも、そんな自分の心も大切に。


残念だよね。
でも、仕方ないよね。
と、自分と対話。

常に対話。

対話の後に、心が落ち着いたら、
前を向く。

そして、この自粛期間は、できることをしています。

山積みになっている本を読んだり、
気になっていた方のオンラインセミナーを受けたり、
ZOOMの勉強をやったり、
私自身のオンライン講座の準備をしたり。

子どもたちの勉強を見たり、
一緒に子どもとも遊んでますよ~。


ない・・・・ではなく、
あるものを 見る。


そして、

できない・・・・ではなく、
できることをする。


あなたも一緒にやっていきませんか。

今日もあなたの心に一滴のしずくを♡

最後までお読みくださりありがとうございました。
長谷静香でした。


■メルマガ■
私の本棚から毎回1冊を選び、心がほっとする私が大切にしたい言葉をご紹介し、勇気づけのコツを交えてお届けします。
詳しくはコチラから。
↓↓↓
『一日ひとしずく ~疲れた心が軽くなるメールレッスン~』

●すぐにご登録したい方は、コチラから
(講座や個人セッションの先行予約は、メルマガ読者さんを優先でご案内します)



■講座・イベントのご案内■
■講座■ 

ELM講座 6/2、6/16、6/30、7/14(全4回・火)
10時15分から13時まで*オンラインZOOMでの参加もOK!

SHINE講座 6/3、6/17、7/1、7/15(全4回・火)
13時から17時くらいまで
*今期、オンラインZOOMでのご参加もOKとしております。

====
対面講座は、すべて研究学園駅徒歩2分の「しずくサロン」で開催いたします。
ベランダからは広い空と、遠くには富士山が見え、玄関からは筑波山が見えます。
ビルの最上階にあるコミュニケーションサロン・勇気のしずくで、あなたのお越しをお待ちしております♡

今期は、社会情勢の影響により、オンラインに変更、または、開始時期をずらしたり、日程変更の可能性もございます。
ご了承くださいませ。


====


■お知らせ■

著書紹介