● 枠を大切にしつつ、枠から外へ。ずっと避けていた○○○○始めます!私の本箱から一日ひとしずく。
長谷静香です。
(初めましての方はコチラへ・私のプロフィールです。)
先日、大切なお友達モンテッソーリ教師の結城優子さんとZOOMで、お互いの学びをシェアしたり、最近思っていることなどについて、色々お話ししました♪

そこで、話しながら、思ったことがあったんです。
今の私・・・。さまざまな活動、お役目があるけれど・・・。
今のこの社会情勢だからこそ、
もっと簡単に読者のみなさんとつながって、私がお役にたてるものはないかな・・・って。
ライン、ユーチューブ、Facebookのグループ。
さまざまなツールがあります。
でも・・・・。
もっと基本的なもの。
多くの人がやっていて、私がずっと避けてきたものがありました・・・・。
それは・・・メールマガジン。
ずっとずっとメルマガを始めようと思っていました。
それは、なんと9年くらい前から。
ブログのコンサルを受け、やり方を学び、ブログとメルマガは車の両輪だと聞き、
やらなくちゃ!と思って・・・。
それで、一度は、やったんです!
実は、こっそり、
2014年にベビーサインのメール講座、作ってます。
その名も『今すぐできる!ベビーサイン育児のコツ7日間メール講座』
2歳までのお子さんがいるかたは、ぜひ良かったらご覧ください♡
でも、そこからなんだろう・・・。
メルマガに関してはやる気がなくて・・・。
やろう・・・やらねば・・・
でも、できない。
心のことを扱ったメルマガ、書きたい。
せっかくの学びを、必要な方に届けたい。
でも、できない。
なにができないって、
メルマガの書くシステムに慣れていないから・・・・。
(あれ、そこ?って声が聞こえそうです)
勝手に苦手意識がでちゃって・・・。
文章を書くのは好きなので・・・。
9年も、やらない言い訳を言い続けてきたわけです!!!
でも、優子さんと話をしていて
「静香ちゃんのメルマガ、読みたい人いると思うよ」
「静香ちゃんからメールが届くんだよ、きっと嬉しいよ!」
「好きな人からメール届くんだよ。静香ちゃんからきたらワクワクするよ」
「私は登録する!」
って、言ってもらえて・・・・。
嬉しかった。
ついついなんでも「きちんと」「ちゃんと」がいまだ手放せない私は、
‟ちゃんとステップメールを組まなきゃ!”
とか、
‟ちゃんとお役に立てる内容を書かなきゃ”
って、思っていたんです。
でもでも、それは、違う!ってことがわかりました。
・・・・ということで、
メールマガジン、始めます!
タイトルは
「一日ひとしずくー疲れた心が軽くなるメールレッスン」

(こちらのイラストは、岩井美弥子さん作です)
先日の朝ドラ「エール」の中で、心の響く言葉がありました。
主人公・小山裕一に、担任の先生がこんな言葉をかけるのです。
「人より ほんの少し努力するのがつらくなくて 、
ほんの少し簡単にできること 。
それがお前の得意なもんだ。
それが見つかれば しがみつけ。
必ず道は開く。」
私の人よりほんの少し努力するのがつらくなくて、
ほんの少し簡単にできること。
それは、
本を読むこと。
文章を書くこと。
言葉を使って、思いを伝えること。
メルマガって、文章を書くこと!
実は、大好きなことじゃない!
やってみようよ! (と、自分を応援♡)
じゃ、何書く?
どんなことが、皆さんのお役にたてるかな?
頭の中でぐるぐる会議をしました。
そこで、浮かんできたこと。
今、この自粛の中、みんなの心が、疲れて折れそうな状況・・・・かもしれない。
ならば、そういうあなたの心を勇気づけられる
心がふっと軽くなる
心にぽっと明かりがつく
そんな「言葉」を届けられないかな?
我が家には、絵本、物語、小説、伝記漫画、心理学の本、ビジネス書など・・・・。
数えきれないほどの本があります。

そして、映画やドラマも大好き!
そんな私の本箱や大好きな映画から、こころがほっとする勇気づけの言葉をご紹介して、勇気づけのコツをつづってみようかな?
以前受講生さんから
「静香さんが読まれている本、すっごく気になります!」
「お勧めの映画、観ました! 感動しました」
「静香さんがご紹介してくださった本、とてもよかったです!また教えてください」
などのお声を何度もいただいたことがありました。
メールレッスンでは、
本や映画、ドラマの中の言葉と共に、
ブログでは、なかなか書けない心の内側や、
私のあるがままの思い、
日々の小さなきづき、小さな幸せ、
心のモヤモヤや葛藤も。
あなたの心の勇気のひとしずくになったらいいなあと願いながら、
つづっていこうと思っています。
記念すべき第1回目の題材は、何にしようか?
悩みに悩みました・・・・。
その中から選んだのは・・・・。
学習漫画 世界の伝記 NEXT
『 ターシャ・テューダー 』


ご紹介する言葉も、またいいんです。
どうぞお楽しみに。
配信開始は、4月15日から。
明日のブログで、メールマガジンのURLご案内しますね~。
追記)
配信開始しました!
『一日ひとしずくー疲れた心が軽くなるメールレッスンー』
よろしくお願いいたします。
今日もあなたの心に一滴のしずくを♡
最後までお読みくださりありがとうございました。
長谷静香でした。
■講座・イベントのご案内■
■お知らせ■
長谷静香です。
(初めましての方はコチラへ・私のプロフィールです。)
先日、大切なお友達モンテッソーリ教師の結城優子さんとZOOMで、お互いの学びをシェアしたり、最近思っていることなどについて、色々お話ししました♪

そこで、話しながら、思ったことがあったんです。
今の私・・・。さまざまな活動、お役目があるけれど・・・。
今のこの社会情勢だからこそ、
もっと簡単に読者のみなさんとつながって、私がお役にたてるものはないかな・・・って。
ライン、ユーチューブ、Facebookのグループ。
さまざまなツールがあります。
でも・・・・。
もっと基本的なもの。
多くの人がやっていて、私がずっと避けてきたものがありました・・・・。
それは・・・メールマガジン。
ずっとずっとメルマガを始めようと思っていました。
それは、なんと9年くらい前から。
ブログのコンサルを受け、やり方を学び、ブログとメルマガは車の両輪だと聞き、
やらなくちゃ!と思って・・・。
それで、一度は、やったんです!
実は、こっそり、
2014年にベビーサインのメール講座、作ってます。
その名も『今すぐできる!ベビーサイン育児のコツ7日間メール講座』
2歳までのお子さんがいるかたは、ぜひ良かったらご覧ください♡
でも、そこからなんだろう・・・。
メルマガに関してはやる気がなくて・・・。
やろう・・・やらねば・・・
でも、できない。
心のことを扱ったメルマガ、書きたい。
せっかくの学びを、必要な方に届けたい。
でも、できない。
なにができないって、
メルマガの書くシステムに慣れていないから・・・・。
(あれ、そこ?って声が聞こえそうです)
勝手に苦手意識がでちゃって・・・。
文章を書くのは好きなので・・・。
9年も、やらない言い訳を言い続けてきたわけです!!!
でも、優子さんと話をしていて
「静香ちゃんのメルマガ、読みたい人いると思うよ」
「静香ちゃんからメールが届くんだよ、きっと嬉しいよ!」
「好きな人からメール届くんだよ。静香ちゃんからきたらワクワクするよ」
「私は登録する!」
って、言ってもらえて・・・・。
嬉しかった。
ついついなんでも「きちんと」「ちゃんと」がいまだ手放せない私は、
‟ちゃんとステップメールを組まなきゃ!”
とか、
‟ちゃんとお役に立てる内容を書かなきゃ”
って、思っていたんです。
でもでも、それは、違う!ってことがわかりました。
・・・・ということで、
メールマガジン、始めます!
タイトルは
「一日ひとしずくー疲れた心が軽くなるメールレッスン」

(こちらのイラストは、岩井美弥子さん作です)
先日の朝ドラ「エール」の中で、心の響く言葉がありました。
主人公・小山裕一に、担任の先生がこんな言葉をかけるのです。
「人より ほんの少し努力するのがつらくなくて 、
ほんの少し簡単にできること 。
それがお前の得意なもんだ。
それが見つかれば しがみつけ。
必ず道は開く。」
私の人よりほんの少し努力するのがつらくなくて、
ほんの少し簡単にできること。
それは、
本を読むこと。
文章を書くこと。
言葉を使って、思いを伝えること。
メルマガって、文章を書くこと!
実は、大好きなことじゃない!
やってみようよ! (と、自分を応援♡)
じゃ、何書く?
どんなことが、皆さんのお役にたてるかな?
頭の中でぐるぐる会議をしました。
そこで、浮かんできたこと。
今、この自粛の中、みんなの心が、疲れて折れそうな状況・・・・かもしれない。
ならば、そういうあなたの心を勇気づけられる
心がふっと軽くなる
心にぽっと明かりがつく
そんな「言葉」を届けられないかな?
我が家には、絵本、物語、小説、伝記漫画、心理学の本、ビジネス書など・・・・。
数えきれないほどの本があります。

そして、映画やドラマも大好き!
そんな私の本箱や大好きな映画から、こころがほっとする勇気づけの言葉をご紹介して、勇気づけのコツをつづってみようかな?
以前受講生さんから
「静香さんが読まれている本、すっごく気になります!」
「お勧めの映画、観ました! 感動しました」
「静香さんがご紹介してくださった本、とてもよかったです!また教えてください」
などのお声を何度もいただいたことがありました。
メールレッスンでは、
本や映画、ドラマの中の言葉と共に、
ブログでは、なかなか書けない心の内側や、
私のあるがままの思い、
日々の小さなきづき、小さな幸せ、
心のモヤモヤや葛藤も。
あなたの心の勇気のひとしずくになったらいいなあと願いながら、
つづっていこうと思っています。
記念すべき第1回目の題材は、何にしようか?
悩みに悩みました・・・・。
その中から選んだのは・・・・。
学習漫画 世界の伝記 NEXT
『 ターシャ・テューダー 』
ご紹介する言葉も、またいいんです。
どうぞお楽しみに。
配信開始は、4月15日から。
明日のブログで、メールマガジンのURLご案内しますね~。
追記)
配信開始しました!
『一日ひとしずくー疲れた心が軽くなるメールレッスンー』
よろしくお願いいたします。
今日もあなたの心に一滴のしずくを♡
最後までお読みくださりありがとうございました。
長谷静香でした。
■講座・イベントのご案内■
■講座■
●すべての講座は、4月10日(金)募集開始。
●ELM講座 6/2、6/16、6/30、7/14(全4回・火)
10時15分から13時まで*オンラインZOOMでの参加もOK!
●SHINE講座 6/3、6/17、7/1、7/15(全4回・火)
13時から17時くらいまで
*今期、オンラインZOOMでのご参加もOKとしております。
====
対面講座は、すべて研究学園駅徒歩2分の「しずくサロン」で開催いたします。
ベランダからは広い空と、遠くには富士山が見え、玄関からは筑波山が見えます。
ビルの最上階にあるコミュニケーションサロン・勇気のしずくで、あなたのお越しをお待ちしております♡
今期は、社会情勢の影響により、オンラインに変更、または、開始時期をずらしたり、日程変更の可能性もございます。
ご了承くださいませ。

====
●すべての講座は、4月10日(金)募集開始。
●ELM講座 6/2、6/16、6/30、7/14(全4回・火)
10時15分から13時まで*オンラインZOOMでの参加もOK!
●SHINE講座 6/3、6/17、7/1、7/15(全4回・火)
13時から17時くらいまで
*今期、オンラインZOOMでのご参加もOKとしております。
====
対面講座は、すべて研究学園駅徒歩2分の「しずくサロン」で開催いたします。
ベランダからは広い空と、遠くには富士山が見え、玄関からは筑波山が見えます。
ビルの最上階にあるコミュニケーションサロン・勇気のしずくで、あなたのお越しをお待ちしております♡
今期は、社会情勢の影響により、オンラインに変更、または、開始時期をずらしたり、日程変更の可能性もございます。
ご了承くださいませ。

====
■お知らせ■
著書紹介