今年は、自分のペースでゆっくりゆっくり創っていく

あけましておめでとうございます!

『まかせる子育て』長谷静香です。

今日は、3日。
あなたは、どんなお正月をお過ごしでしょうか?

私は、1日は、家族でゆっくり。

2日は、地元の神社に初もうでに。いつもより 多めにお賽銭♪(ドキドキ)

その後、実家に帰りました。
両親、弟家族と、総勢10名。

にぎやかなお正月となりました。

おせちの一番人気は、お母さんお手製のぶりと筑前煮。

家族全員元気でいられることに感謝です。

今日は、ゆったりデー。

長女のお話づくりにお付き合いしたり、次女のお勉強を見たり・・・。

夫は、調子の悪い私のパソコンの修理に取り掛かってくれています。

電気工事士の資格をもつ夫。
自分のパソコンは、自作。

今回、私のNECのパソコンを分解し、ハードディスクの交換をやってくれるそうです。




今後メーカー保証は受けられなくなりますが、夫の保証があるから、大丈夫かな?

・・・ということで、このブログは、9年前くらいのSONYのVAIOで書いています。


今年のテーマは、去年までの『ゆるゆるワクワク』にプラスして『ゆっくり創る・創める』

昨年、ある方からいただいたメッセージカードに、こんな言葉が書かれていました。

『ゆっくり自分のペースで未来を創っていこう。応援しています』

素敵なメッセージをありがとうございます。

そう、ゆっくり、ゆっくり・・・。

誰と比べるでもなく、自分の信じる道をゆっくりゆっくり自分のペースで創っていく。


そして、明日、今年第一弾の学び!

岩井先生による『アドラー心理学に基づく人おこし・組織おこしリーダー養成講座』

こちらは、岩井先生の『アドラー心理学が教える 新しい自分の創めかた』が課題図書となっています。


私自身の人生の目標を見極め、ゆっくりゆっくり自分自身を創っていきたい・・・・そう思っています。


あなたにとっても、あなたらしく輝ける1年になりますように・・・。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


最後までお読みいただきありがとうございました。
『勇気のしずく』の長谷静香でした。