●悩んだら、イライラしたら物事を大きな視点から見てみる。
こんにちは。長谷静香です。
昨日は暖かいな~と思ったら、今日は、寒さを感じます。
三寒四温とは、このことですね・・・。
つい先日、思いがうまく伝わらなくて、近い人に、怒りの感情をぶつけてしまいました・・・。
イライラをね、そっと掌にのせて、「こう思っています」と見せればよかったのに、
プン!って怒ってしまったんです。
そして、えいって投げてしまったんです。
相手もね、投げられちゃったら、投げ返すよね・・・。
つよい言葉で・・・。
でも・・・・
そのときの私の気持ち。
後から、ゆっくり考えて。
こういう想いがあったな・・・。
私、悲しかったんだな・・・・。とかね。
その時は、謝れなかった・・・。
でも、時間を置いて、手紙の言葉にしてみました。
そして、思ったんです。
「あ~、けんかなんかしていても、明日が、この世の終わりだったら、
こんなけんかなんて、ちっぽけすぎるよね~。
こんな悩みなんて、ちっぽけだな~」って。
大切な人なのに、ちゃんと気持ちを伝えないなんて・・・。
なんて時間を大切にしていないんだろう・・・。
・・・って思っていたら、
今日、大好きな鈴木真奈美さんが、「日野原重明先生にお会いしました ~地球ファミリーを生きるということ~ 」という記事を書かれていました。
日野原先生の103歳のお姿と、真奈美さんのお姿を見ていたら、
なんだか、自然と涙が出てきました・・・。
今、一瞬一瞬を、大切に。
そして、目の前の人に、心を込めて接すること。
今の私には、それが必要なんだな~って思いました。
ついね、
子育て中は、目の前の子どものことで、精一杯になって、怒ってしまったり、イライラしてしまったり・・・・。
夫婦の関係もそうかも・・・。
「あ~、けんかなんかしていても、明日が、この世の終わりだったら、
こんなけんかなんて、ちっぽけすぎるよね~。
こんな悩みなんて、ちっぽけだな~」って。
実は、これを、娘の前で、独り言のように言ったんです。
すると、娘。
「ママ、何言ってんの。この世の終わりだなんて・・・・。」って言われたのですが・・・。
でも、『いずれくる死』は、自分にとってのこの世の終わり。
真奈美さんのブログに、この言葉がありました。
大切な人と、いかにこの限りある時間を過ごしていくか。
鈴木真奈美さんのブログで、思いを新たにした朝でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。
◆看護師と保育士の勇気づけベビーサイン教室。
2015年・4月開講研究学園(久保田メソード)クラス(第3火曜)募集中です♪
■お知らせ■
こんにちは。長谷静香です。
昨日は暖かいな~と思ったら、今日は、寒さを感じます。
三寒四温とは、このことですね・・・。
つい先日、思いがうまく伝わらなくて、近い人に、怒りの感情をぶつけてしまいました・・・。
イライラをね、そっと掌にのせて、「こう思っています」と見せればよかったのに、
プン!って怒ってしまったんです。
そして、えいって投げてしまったんです。
相手もね、投げられちゃったら、投げ返すよね・・・。
つよい言葉で・・・。
でも・・・・
そのときの私の気持ち。
後から、ゆっくり考えて。
こういう想いがあったな・・・。
私、悲しかったんだな・・・・。とかね。
その時は、謝れなかった・・・。
でも、時間を置いて、手紙の言葉にしてみました。
そして、思ったんです。
「あ~、けんかなんかしていても、明日が、この世の終わりだったら、
こんなけんかなんて、ちっぽけすぎるよね~。
こんな悩みなんて、ちっぽけだな~」って。
大切な人なのに、ちゃんと気持ちを伝えないなんて・・・。
なんて時間を大切にしていないんだろう・・・。
・・・って思っていたら、
今日、大好きな鈴木真奈美さんが、「日野原重明先生にお会いしました ~地球ファミリーを生きるということ~ 」という記事を書かれていました。
日野原先生の103歳のお姿と、真奈美さんのお姿を見ていたら、
なんだか、自然と涙が出てきました・・・。
今、一瞬一瞬を、大切に。
そして、目の前の人に、心を込めて接すること。
今の私には、それが必要なんだな~って思いました。
ついね、
子育て中は、目の前の子どものことで、精一杯になって、怒ってしまったり、イライラしてしまったり・・・・。
夫婦の関係もそうかも・・・。
「あ~、けんかなんかしていても、明日が、この世の終わりだったら、
こんなけんかなんて、ちっぽけすぎるよね~。
こんな悩みなんて、ちっぽけだな~」って。
実は、これを、娘の前で、独り言のように言ったんです。
すると、娘。
「ママ、何言ってんの。この世の終わりだなんて・・・・。」って言われたのですが・・・。
でも、『いずれくる死』は、自分にとってのこの世の終わり。
真奈美さんのブログに、この言葉がありました。
「いのち=時間」
だからこそ、
「いかに生きるか」「使命をどう生きるか」
大切な人と、いかにこの限りある時間を過ごしていくか。
鈴木真奈美さんのブログで、思いを新たにした朝でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。
◆看護師と保育士の勇気づけベビーサイン教室。
2015年・4月開講研究学園(久保田メソード)クラス(第3火曜)募集中です♪
■お知らせ■