●手作りハンバーガーに感激!勇気づけ親子塾にて
こんにちは。長谷静香です。
昨日は、今年初の勇気づけ親子塾。
お料理教室でした。
お友だちと協力して、初めてのハンバーガー作り。
我が家は、時々、野菜をカットしてもらったり、お米をといでもらったり、ちょっとだけお手伝いしてもらうことはありましたが、最初から、最後までやるというのは、初めて!
玉ねぎのみじん切りなんて、やったことがないのですが、頑張ってやっていました!
私も、玉ねぎのみじん切りを包丁では、ほとんどやらない・・・。
(我が家では、ハンバーグに入れる玉ねぎは、大根おろしでおろしているので・・・)
あまり見たこともなかったんじゃないかな?
3年生のHちゃんがやっているのを、しっかり見て学んだ後に、トライ。

同じグループの男の子チームも、頑張ってた!

一人が手順を見て、こねる・・・こねる。
ちゃんと、協力しているね。

フライパンは、熱いよね・・・。
一人がお皿を持って、ここも、協力!

ママの分も作ってくれました♪
おいしそう~~~。感動です。・・・。
同じ班の男の子は、「ママが野菜が大好きだから!」とママ用のハンバーグに、レタスを山盛り入れてくれていて。。。
気づいたら、ほかの人のレタスがなくなりそう・・・って、戻していました。
5年生男子、かわいいな~。

二人で、ハイチーズ♪

『お友だちと協力して作って、楽しかった。』
『マックのハンバーガーとは、全然違う味だった!』
『玉ねぎで、涙がでた・・・・』
感想は、いっぱい。
こんな貴重な体験をさせてくださった綾子さんに、感謝です。
本当にありがとうございました。
人数分のお買いもの、準備、大変だったと思います。
どんだけ~の量!は、綾子さんのブログにのっていました♪
*********
さて、ゆっくりして帰った長女と私。
「今日、ハンバーグ作りたい!」
「え・・・・今日!!!家に着くの、18時だし・・・それから???大丈夫?」
「うん、絶対今日。だって、せっかく勉強してきたんじゃん」
たぶん、以前の私だったら、もう遅いし、明日でもいいじゃない!
今日は、もういいよ!って自分の考えを押し付けていたと思うのですが。
そっか、そっか。
やりたいんだね。
明日は、休みだし、遅くなってもいっか。
やりたい気持ちを大切にしたいな。と思い、つくばに着いて、スーパーに買い物へ。
さっそく
「えっと、牛と、豚の・・・なんだっけ、あいびき???肉???」
「ママ~、あいびきって書いてないよ~」と復習。
お料理中。
お姉ちゃんがやっていると、下の子もやってきます。
切るのは、ちょっと難しいけど、材料を触らせたり、ボールを支えてもらったり。
出来ることを、提案していました。

今日のプリントを片手に、焼く時間もしっかり確認。
おいしく焼けました!

なんと、食べ始めたのは、9時過ぎ・・・・。
うんうん、始めたのは、7時半だもの、仕方ないよね。
玉ねぎのみじん切りも、一人で頑張ったものね。
とってもとってもおいしかったです。
親子塾では、ママだけがいただいたけど、夜は、家族全員分を作ってくれました。
今までは、火は、なんとなく、こわい・・・って思っていたみたいですが、
お昼の経験があったので、しっかり自信を持って、出来てきました。
『自信とやる気』これを、ぐんぐん引き出してくれる料理教室でした!
綾子さん、スタッフの方、一緒にやってくれた親子塾の仲間に本当に感謝です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。
こんにちは。長谷静香です。
昨日は、今年初の勇気づけ親子塾。
お料理教室でした。
お友だちと協力して、初めてのハンバーガー作り。
我が家は、時々、野菜をカットしてもらったり、お米をといでもらったり、ちょっとだけお手伝いしてもらうことはありましたが、最初から、最後までやるというのは、初めて!
玉ねぎのみじん切りなんて、やったことがないのですが、頑張ってやっていました!
私も、玉ねぎのみじん切りを包丁では、ほとんどやらない・・・。
(我が家では、ハンバーグに入れる玉ねぎは、大根おろしでおろしているので・・・)
あまり見たこともなかったんじゃないかな?
3年生のHちゃんがやっているのを、しっかり見て学んだ後に、トライ。

同じグループの男の子チームも、頑張ってた!

一人が手順を見て、こねる・・・こねる。
ちゃんと、協力しているね。

フライパンは、熱いよね・・・。
一人がお皿を持って、ここも、協力!

ママの分も作ってくれました♪
おいしそう~~~。感動です。・・・。
同じ班の男の子は、「ママが野菜が大好きだから!」とママ用のハンバーグに、レタスを山盛り入れてくれていて。。。
気づいたら、ほかの人のレタスがなくなりそう・・・って、戻していました。
5年生男子、かわいいな~。

二人で、ハイチーズ♪

『お友だちと協力して作って、楽しかった。』
『マックのハンバーガーとは、全然違う味だった!』
『玉ねぎで、涙がでた・・・・』
感想は、いっぱい。
こんな貴重な体験をさせてくださった綾子さんに、感謝です。
本当にありがとうございました。
人数分のお買いもの、準備、大変だったと思います。
どんだけ~の量!は、綾子さんのブログにのっていました♪
*********
さて、ゆっくりして帰った長女と私。
「今日、ハンバーグ作りたい!」
「え・・・・今日!!!家に着くの、18時だし・・・それから???大丈夫?」
「うん、絶対今日。だって、せっかく勉強してきたんじゃん」
たぶん、以前の私だったら、もう遅いし、明日でもいいじゃない!
今日は、もういいよ!って自分の考えを押し付けていたと思うのですが。
そっか、そっか。
やりたいんだね。
明日は、休みだし、遅くなってもいっか。
やりたい気持ちを大切にしたいな。と思い、つくばに着いて、スーパーに買い物へ。
さっそく
「えっと、牛と、豚の・・・なんだっけ、あいびき???肉???」
「ママ~、あいびきって書いてないよ~」と復習。
お料理中。
お姉ちゃんがやっていると、下の子もやってきます。
切るのは、ちょっと難しいけど、材料を触らせたり、ボールを支えてもらったり。
出来ることを、提案していました。

今日のプリントを片手に、焼く時間もしっかり確認。
おいしく焼けました!

なんと、食べ始めたのは、9時過ぎ・・・・。
うんうん、始めたのは、7時半だもの、仕方ないよね。
玉ねぎのみじん切りも、一人で頑張ったものね。
とってもとってもおいしかったです。
親子塾では、ママだけがいただいたけど、夜は、家族全員分を作ってくれました。
今までは、火は、なんとなく、こわい・・・って思っていたみたいですが、
お昼の経験があったので、しっかり自信を持って、出来てきました。
『自信とやる気』これを、ぐんぐん引き出してくれる料理教室でした!
綾子さん、スタッフの方、一緒にやってくれた親子塾の仲間に本当に感謝です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
長谷静香でした。
◆ELM勇気づけ勉強会のご案内
◆ELM勇気づけ勉強会のお申込み
◆お問い合わせ