こんにちは、やるきゃんつくば校です。

 

いつもご覧下さり有り難うございます😌

 

 

3月もまもなく終わり、外は桜も咲き始め、すっかり春模様です🌸子どもたちは春休みに入り、やるきゃんつくば校は朝から子どもたちで賑やか&笑顔であふれている毎日です✨

 

さて、今回お送りしますのは先日が行いました「外食訓練」の模様です。今回は自分で買って、席に運んで、片付けよう!が大テーマということで、とあるファストフード店に行きました。

 

全員がやるきゃんに集合後、まずは事前学習をします。本日の子どもたちへの課題

は3つ。

 

1.  お店での決まり事を守ろう!

2.  楽しく食事をしよう!

3.  会計を出来るようになろう!

 

まずはお店での決まり事から。以前の外食訓練で学習したおさらいをします。

 

先生:「もしみんなが食事をしている時に誰かが店内を走り回ったり、大声を出したりしていたらどう思う?」

 

子どもたち:「うるさい!」「あぶない!」「買った食べ物をこぼしちゃう!」

 

先生:「あぶないし、嫌な気分になりますね!皆がされたら嫌なことはしちゃいけないよね!」

 

といった風にひとつずつ学習します。そのほかにも「食事は食べられる量を買う、きれいに食べる」、「お店のものはきれいに使う」など学習しました。

 

楽しく食事をするために

 

①   グループのみんなの食事が揃ったら食べ始める

②   食事中は楽しくお話をする

③   食事が終わったら終わっていない人を待つ

 

を今日の目標にしました。

 

そしてお会計が出来るようになるために、実際のメニューを使って練習と計算をします!

 

本日の予算は1000円です。1000円を越えないように、メインの食事とサイドメニューで食べたいものを選び、計算します。

 

 

みんなが食べたいものが決まったところで、外食訓練に出発!!!

 

あっという間に到着!お昼なのでみんなおなかはペコペコですね💦

 

席を確保し、順番にレジに並びます。1列にきちんと並んで、店員さんに呼ばれるとレジに行って注文していくことが出来ました。番号札を受け取り、商品を受け取ると、自分で席まで運んでいきます。みんなの商品がそろったところで、

 

 

 

「いただきます😄」

 

 

皆お話をしながら、お小遣いの残った子は少し追加しながら食事を楽しむことが出来ました😄

 

 

 

食事を満喫した後は片付けをします。飲み残し、プラスチック、紙などのゴミはごみ箱の決まった場所に捨て、トレーはトレー置き場にきちんと片付けることが出来ました😄

 

事前に学習した通り、お店での決まり事を守りながら、お会計をきちんと出来、自分で運んで、楽しく食事することが出来ました!片付けまで頑張ったところで本日の外食訓練は終了です!

 

 

最後までご覧くださり有り難うございました。

就労準備型放課後等デイサービス やるきゃんつくば校

営業時間:9:00~18:00

休校日:日曜
〒305-0061
茨城県つくば市稲荷前32-7 稲荷ビル
TEL:029-879-7120

就労準備型放課後等デイサービス|やるきゃん 土浦校・つくば校 (yarucan.com)

 

就労準備型放課後等デイサービス やるきゃん土浦校

営業時間:9:00~18:00

休校日:日曜
〒300-0814
茨城県土浦市国分町2-28
TEL:029-875-3800

 

就労準備型放課後等デイサービス やるきゃん荒川沖校

営業時間:9:00~18:00

休校日:日曜
〒300-0341
茨城県稲敷郡阿見町うずら野4丁目2-6 コナン荒川沖ビル2F
TEL:029-896-5120