最近読んだ本、教えて!
表紙に惹かれて読みだした
Tahereh Mafiという作家のShatter Meシリーズ
Young Adultというジャンルに入る本が好き
同時に読んでいたのはこちらの
High-Performance Habits (by Brendon Burchard) と
Endure (by Alex Hutchinson)
頭が、私にしては比較的さえている(
ナイナイ)
朝や昼間に
ノンフィクションを読み、
寝る前のリラックスしたい時に
フィクションを読むので、
いつも数冊同時進行。
クラシックも同時進行する時ありです。
例えばこのScott Fitzgerald の
The Great Gatsby華麗なるギャツビー
![]()
以前(去年の12月)にご紹介したのは
ダウンタウンの図書館でした。
今は閉まっていますが、
もう一つ大好きな図書館は、
このミッシェル・オバマ図書館。
ダウンタウンのほど大きくはないですが、
居心地は抜群です。
![]()
実は英語は(も)大の苦手でした(です)。()内は正直者の私。![]()
こんな私が英語の本を読めるようになったのは、
その時々に興味のあったジャンルが
丁度良い難易度だったからだと思います。
皆さまそれぞれ好きなジャンルとか
課せられたジャンルは違うと思いますので、
ここにご紹介するのはあくまでも私のたどった道のりです。
ジャンルと共になぜそれが役に立ったかの
理由も付け加えておきますね。
![]()
![]()
![]()
1.Textbook教科書
私の専攻の場合、科学系の本が多かったため、表現がストレートで同じ言葉が何回も出てくる。また専門用語のことをjargonといいますが、知らない単語でも特に専門用語はPrefix(接頭語)が同じものが多いので意味を推測することができた。![]()
2.Children’s Picture Books 絵本
リズムが大事なため、ちゃんとした文章になっていないこともあるが、絵で大体の意味は分かった。
音読するのにはぴったりで、よい発音の練習になった。![]()
3.Children’s Books子供用の本
薄い目の絵本ではない子供用の本。
図書館へ行くと、幼稚園用から中学生用まで学年別に並べてくれてあるので、自分の上達度に合わせて選ぶのに便利。![]()
4.実用書・新聞・雑誌
これも教科書と同じで、ノンフィクションのものは読みやすい。
特に新聞の記事は、短い中に5W1Hがちゃんと入っているのでわかりやすい。![]()
5.フィクション (クラシック以外)
これはもうパラノーマル(バンパイアものなど)、Sci-Fi(SF)、ヤング・アダルト、ロマンスなどいろんなジャンル。
気を張らずに読めるし、少しぐらい間違ったり細部まで
分からなかったりしても支障がなかった。
この頃から前後の文章から意味を推測したり、
単語が全部わからなくても気にならなくなってきた。![]()
6.クラシック(現代英語に直したもの)
ダンテの神曲、カフカの変身、メリー・シェリーのフランケンシュタイン、エドガー・アラン・ポーの短編集などは、日本語で一度読んだことがあって話の筋が分かっているので理解しやすかった。![]()
7.クラシック(古典英語)
ホーマーのオディッセイなどの叙事詩、シェークスピアのロミオとジュリエットやマクベスなど。こちらも同じく日本語で読んだことがあるので内容はわかるが、やっぱりthou = youというのは難しい。![]()
8.ポエム 詩
これはいまだに謎。![]()
急に難しいものに挑戦せず、
少しずつ難易度をあげていったのが良かったように思います。![]()
もちろん、日本語の本を読むときもありますよ。
不器用で、何か一つのことしか集中できないくせに、
本だけは何冊も同時進行OK![]()
![]()
最後に本や読書を使った慣用句を少しご紹介しますね。
“to have one’s nose in a book”
「(鼻を本にうずめるぐらい)夢中になって読んでいる」
“to hit the books”
「勉強する」
“Read my lips!”![]()
「しっかり聞きやぁ。」
会話文:今日の会話は慣用句のところは英語で読んでね!
(Oにアクセントを置いて発音してみてくださいね~)
Zoe: “I love reading books.”
「本読むのだ~い好きやねん。」![]()
Mom: “I know. That’s nice, but I need to tell you something important.
「そやな。ええこっちゃけど、ちょっと大事なこと言うとくわな。![]()
So, read my lips! You can read all you want but you need to do your homework fir…
しっかり聞ぃときや。本は好きだけ読んでもええけど、先に宿題し・・・。![]()
Why are you in my mouth?”
なんで口の中に入ってんねんな?」![]()
Zoe: “Cuz you said to read your lips, and I love to have my nose in a book when I read.”
「せやかてread your lips言うたやんか。ほんで本読むときはnose in a bookするのん好きやもん。」![]()
最後までお読みくださりありがとうございました![]()
Happy Reading! ![]()
▼本日限定!ブログスタンプ








