いよいよ旅は最終夜となりましたニコニコ

『広島』と言えばやはり世界中の誰もが知っているこの悲しい出来事ではないでしょうか。

 

 

昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分。
人類史上初めて、広島に原子爆弾が投下されました。

原爆による被害の特質は、大量破壊、大量殺りくが瞬時に、かつ無差別に引き起こされたこと、放射線による障害がその後も長期間にわたり人々を苦しめたことにあります。

 

(広島市HP、原爆被害の概要より一部抜粋)

 
 

キャンプ地をチェックアウトし、一旦広島駅のコインロッカーにキャリーケースを預けて、最終夜にして広島では初乗車となる市電ちゃんへ🚃

 

 
 
 

去年の愛媛の市電ちゃん(手すりがみかん🍊)の様な「ここ広島じゃけぇ~の~」という様な特色は無しw

 

 

そして到着しました、原爆ドームです。

 

 
 
 
 

テレビや教科書などでは何度も目にしていた建物ではありますが、実物を前にしますと何とも言えぬ圧迫感というか恐怖心を少なからず感じましたな😅

 

原爆ドームから移動して平和記念公園の方へ向かいますと、まず見えてくるのが原爆の犠牲になった子供達の慰霊碑『原爆の子の像』です。

 

 

 
 
 
 

この近くに世界中から送られてきた千羽鶴がたくさん飾られていて、「世界が平和になります様に」という様なメッセージも書かれているのだけど、

 

 

オジさんはこの言葉にグッときちゃったな😢

 

 

『みんなでたすけあって なかよくすごせますように』

 

 

そうだよね。

 「皆で仲良く」なんて1番簡単に出来そうな事なのにな。

どうして出来ないんでしょうね?

 

つくづく残念な生き物だよ、君達人間は(ホントにしつこいけどツッキーさんは妄想の神の子だからw)

 

 

原爆の子の像→平和の灯&広島平和都市記念碑と移動して、

 

 
 
 

※この慰霊碑を前に外国人観光客の方々が笑顔で自撮りとか記念撮影してたんだけど、「いや、ここはそういう所じゃないよ?」と思ったのですが俺だけかな?😅

 

 

広島平和記念資料館に来ました。

 

 
 

・・・・・あんまりここの事を書くのは気が進まんのよなぁ~(←はぁ!?

 

いや、覚悟はしていましたがやはり展示されている物、写真、映像&絵は予想以上にどれも悲惨なものばかりで ・・・驚き

 

「言葉に出来ない」ってこういう事を言うんだろうなぁと・・・汗

見学後は四十路オッさん、結構メンタル落ちました😅

 

あとは家族(遺族)の方の回想録というのでしょうかね。

何十件と展示されていて、もう読むのが辛くなってしまって途中でやめてしまったのだけど、一番印象に残っているのが被爆した奥さんを看病していた旦那さんの回想。

 

症状はどんどん悪くなっていってそれでも旦那さんは賢明に看病をしてるんだけど、死を悟った奥さんがひと言、

 

「そんなに優しくせんといて。逝けんくなるやない」

 

って笑顔で仰ったそうなんです(この数日後に奥様はお亡くなりになりました)

 

はい、ツッキーさんの涙腺、ここで大決壊ですw

 

こんなん愛する奥さんに言われてみろよ!

堪えられんぜえーんえーんえーん(←お前、結婚してねぇけどな)

 

 

 

「疲れた!俺もう動けん」

「早く立ちなさいよ、男子ムキー

 

と言ってるか言ってないか分からんけど、課外学習中のこの子達も『平和』です。

 

 
川ごしの原爆ドームを撮影していたらアイス片手に見切れてきた外国人の爺ちゃん(右端)も『平和』ですw
 
 

 

「『平和』ってとても尊いものだよなぁ~~~」と、おりづるタワー前でもみじミックスソフトを食しながらしみじみと感じましたよ照れ

 

 

 
 

 
 

見学後はランチも食う気にならなかったのですが、ガタ落ちした心にこのソフトクリームの甘さは染みましたなぁ~~~ニコニコ

 

 

 

しばし休憩した後、広島城(別名:鯉城)へ。

 
 
 

 明治時代の火災、そして昭和20年の原爆の時に城内の建造物は全て崩壊してしまったそうで、 今あるのは昭和32~33年にかけて再建された物になります(大天守のみ復元)。

 

 
 
 

中は大坂城や熊本城と同じく歴史博物館になっておりますよ爆笑

 

 
 
 
 
 

広島城のゆるキャラ・しろうニャさん猫

 

 
 
可愛ユスラブ飛び出すハート

 

刀の重さを体験できるコーナーウインク

 

 
『選ばれし剣士しか持ち上げる事ができない伝説の刀』
 
とか、そういう刀では全然ないので皆様もお気軽に体験なさってくださいw

 

そしてそのすぐ近くで「今からひとり言で刀について喋りま~すニヤリ良かったらお聞きくださ~~い」と急に説明をしだした警備員のおじ様w

 

 
 

 

そして天守閣から眺める広島市です(お天気悪)。

 

 
 
 

絶景かな 絶景かなぁーーーっ!!

 

来年こけら落としになるサンフレッチェ広島のサッカー専用スタジアム『エディオンピースウイング広島』も絶賛建設中でございましたサッカー

 

 
被爆樹木のユーカリの木。
 
 
 

凄いですな。

 

うん、ちょっと和んだ😌

 

 

さて、帰りのお時間も迫ってまいりましたので広島駅へと戻りますが、でもまだ少し余裕があるのでちょっと寄り道。

 

プロ野球チーム・広島東洋カープのファンの聖地とされているとかいないとか、赤いLAWSON(広島東荒神町店さん)。

  

 

そしてチラッと見えますMAZDA Zoom Zoomスタジアム広島(ず~~~っと歩きっぱで既に足が限界だったので、遠くからこの写真を撮ってすぐに撤退w)

 

 

もう完全にシーズンオフでしたので、可愛いカープ女子とはお会いできませんでしたわw

 

 

 

これにて本年度の一人旅どうでしょうは終了!!

広島、大変良き所でした爆笑爆笑爆笑

 

 

 

・・・・・しかし<広島>はそう簡単にツッキーさんを東京には帰らせてはくれないのでしたガーン

 

この日広島駅→広島空港のリムジンバスのコースである高速道路(トンネル内)で、事故&火災が起きた為、何とリムジンバスは午前中から全面運休となっておりましてガーンガーン

 

 

 
※↑「これは良いネタになるぞ」とすぐにスクショw
 
 
バス乗り場ではリムジンバスの会社のおじちゃんが来る客来る客に平謝りされておりました😅
 

予定より早めに空港へ行こうかと、たまたまリムジンバスのHPで時刻表を確認したから運休が分かったものの、何も知らずに広島駅のレストラン街でのほほんと牡蠣やお好み焼き食べて酒飲んでたら、多分飛行機に乗り遅れてこの日は東京帰れてなかった(爆)

 

そんなにツッキーさんを東京に帰らせたくなかったかよ、広島w

 

可愛いヤツめ愛(←黙れ)

 

 

 

次回来たらば『三本の矢』で有名な毛利元就さんのゆかりの地を巡る旅とかも良いですな照れ

 

という訳でこれにて本当に終了!

ここまで長文駄文にお付き合いいただきありがとうございましたウインク

 

 
広島最後の飯、みっちゃん いせやさんのお好み焼き照れ
 

 

これにて解散っ!!

 

 

-完-

 

 

【おまけ】

 

平和資料記念館では撮影NGの展示物はほとんど無かったと思いますが、とてもじゃないけれどそんな気にはなれず・・・😓

 

唯一撮らせて頂いた1枚。

 

 

『原爆の子の像』の建立のきっかけとなった佐々木禎子さんが病室で降り続けたとされる折り鶴です。

これもどんな思いで彼女は折ってたのかなぁ~とか想像しちゃうとねぇ~・・・・えーん

 

 

平和は微笑みから始まります

 

マザー・テレサの有名な言葉でございます。

 

電車でドア前にいるのに一旦ホームに降りないバカがいても、

歩きスマホしながら車道のど真ん中歩くバカがいても、

集荷に行って「まだ荷物の準備出来てないからまた後で来て~」とぬかすお客様がいても

ツッキーさんは

 

今後は怒らないで微笑もうと思います(←絶対ウソw)