今日の朝、急に思い立って中学校に電話をし、スクールカウンセラーとの面談を希望した。

ちょうど空いていたので(みんな相談とかしないのかなぁ?」お昼から有休を取って学校へ。

担任にもオープンハイスクールの申し込み用紙をもらった。

息子にも一応「お母さん学校にプリント取りに行くけど行く?」と声をかけたけど「行ってらっしゃい」と言われたガーン

「修学旅行に行けたのはいいんですけど、その後パッタリ動かなくなりました」
「どうしたらまたやる気が出てくるんですかね?」と相談。

「まだ1学期ですよ。学校に通ってる子でさえ自分の進路を決められない子もいるし、今はお母さん1人で焦ってもいい事ないです。本人がやりたいと思えば動くようになるので、その時に後押しする感じでいいと思いますよ」と言われた。
「正直な所、学校に来てても勉強できない子もいるし、家にいても勉強できる子もいる。学校に来ることだけが全てじゃないし、今はこれからの彼の人生の中で「できない」ものを「できる」に変えていって彼に自信をつけさせる方が回復も早いんじゃないですか?」と言われた。

確かにうちは、ダンナがいた頃、息子に危ない事はさせるな!という育て方をしてきたので、自転車の練習も私がダンナの目を盗んで教えていたし(乗れるようになってダンナの前で息子が自転車に乗ると「ほら、練習せんでも乗れる年になれば乗れるんや」と言われたが…ガーン)ハサミも家では使わせない、カッターも…

おかげで不器用な子になってしまったし、失敗するとすぐに諦める子になったし、やらない内から「できんからやらん」になってしまったえーん

今度からは手伝いがてら、色んな事をさせて、できるようにしなければ!

そういえば、今まで卵も割れなかった息子。「卵かけご飯が食べたい」と言うのでご飯と卵だけ渡し、そのあと私はバタバタしていた。しばらくして部屋に戻ると息子が「お母さんが忙しそうやったし、自分でやってみたらできたよおねがい」と卵をわった事を報告してきたあせる「あ、そうやった、割れんかったんやった」と思ったが「やればできるんやんラブラブ」「できる事増えたねっ」と褒めるとすごい笑顔になった。

育て直し、鍛え直しだな、こりゃアセアセ

機械関係(と言っても家電やゲーム)の使い方などはすぐにできるようになるのに、飲み込みが早い物と遅い物があるのはなぜだろう?

スクールカウンセラーさんは「口で説明してもイメージがわかないと分かりづらいので、作業などは手本を見せるといいですよ」と言っていたので、参考にしようと思う。

私はモノづくりの仕事をしているが、自分ができる事は息子にもできると簡単に思っていた…会社では新人に仕事を教える立場にいるが、確かに手本を見せた方が分かりやすいみたい。

家でも会社と同じようにするのか…ショック

でも、その方が早く息子に自信がつくのなら!できる事なら何でも教えます!

今まで保育園や学校任せにしてきたけど、今の中学といい、全てがマンモス校だったし先生も息子だけを見るなんて難しかったんだな…よく「とっかかりが遅い」とか「マイペースすぎる」とか言われてて、「そこは先生の教え方次第では?」と思っていたが、実は他の家庭では家でも色々教えてたに違いない!

そう思わないと先生に腹がたってしまうのでそう考える事にするしかない。

家で何も教えなかった私が悪い。

ああ、でも今までの担任にも…とか思ってしまう。

よし!とりあえず今度は何を教えようおねがい

ハサミとカッターを思い通りに使えない…といつも息子が言ってたな。これだなニヤリ

先が長いぞ、こりゃ…笑い泣き