昨日スクールカウンセラーと面談した。

去年から引き続き、担当が変わらなくて良かった…

去年クラス替えで失敗をし、1年間学校へは行っていない。もうすぐ行かなくなってから丸2年になる。

それでも3月から、放課後学校に行ってクラス替えの希望を伝えたり、春休みに学校の近くまで散歩したり、先生と面談したりして、行く気になってた息子。

4月の最初の1週間は、クラスに入れたのが1回。周りの子に声をかけまくったが、みんな反応が薄かった…としょんぼりしてた。

カウンセラーとは、「目標は高校からの復帰だと去年から言っていたので、今年も焦らず息子のペースで学校に慣れていきましょう」という話をして帰った。

去年は「学校へは行かない」を選択し、昼夜逆転の生活をしていた息子は、今年はちゃんと朝起きてる(今はまだ寝ているが汗
高校に入るまでには少しでも勉強を…と息子と話し合い、塾へは通う事が億劫になるから家庭教師かな…と言っている。

不登校支援をしている団体の家庭教師を紹介してもらい、今度連絡をとろうと思う…

今年はどんな年になるかな。

来年の今頃はどうなってるかな。

…考えるのも怖いショック