昨日、ハーフマラソンの大会に参加してきました。
最初に結果を申し上げますと、なんと、21キロ走り切ってしまった…❗️そ、そんなことが可能だなんて❗️
(マラソンを趣味とする方にとっては20kmちょいなどジョギングのようではあるが、普段走ったりしない人間からすると、なぜそんなドMの所業を❓というイメージである)
いつもながら、お友達のかおりポンさんと一緒に東北風土マラソンに参加しまして、かおりポンさん&ガーミンによるスーパータイムキーパー能力により、私の限界点をうまいこと調整して繋げてくださった。ありがたいことだ。
早朝、これからハーフマラソンだと思うとお腹が痛い。
ということで正露丸を飲み、マラソン後のお風呂セットや新幹線車内で食べる朝ごはんを準備して出発。
今日はJREバンクの4割引券が大変役立つ日であった。
成田エクスプレスに乗るだけなのに4割引券を使うとか、ほとんど活用されてなかったJREバンク特典のチケット4割引券が比較的活用される東北新幹線に乗るのである。
…が、なんと本日東京都では山手線の一部運休ということで(東京駅から羽田空港につながる路線のための工事、と聞くと協力せずにはいられないので全然OK❗️)、地下鉄の振替乗車で東京駅へ。
「あのー、新幹線に乗りたいんですけれども、山手線が運休なので、振替輸送使いたいんですけれども〜」と言いつつ地下鉄の窓口に行ったら、そのまま改札通っちゃってください〜という感じで抜けれた。
新幹線チケットには山手線内からのJRの乗車券も含まれているものの、なんだか(タダで乗れるということが)お得感があって嬉しい。
ちなみにこんな感じで、東京駅の山手線には乗れないのであった。
東京駅で時間があったので、こまちとはやぶさの連結チェック。
とりあえず繋ぎ目は確認しておく、これが東京駅から新幹線に乗る時のルーチンではないだろうか。
東海道新幹線では見られない、東北新幹線に乗る時のしあわせポイントである。
比較的珍しいとおもう、つばさとやまびこの連結も撮っておいた。
満足。
新幹線の車内では、朝起きて作っておいたいつもの朝ごはんセット(トースト野菜サンドとコーヒー)を食すのであった。
今日のハーフマラソンは、フランスのメドックインスパイア系といいますか、走りながら東北のおいしい食べ物が食べられちゃうというグルメマラソンなので、朝ごはんは控えめに。
ちなみにかおりポンさんはいつもの通り、駅弁を購入なさってとなりでパッカーン❗️してた。
生パッカーンである。
(きっとかおりさんがご自身でブログに書いてくださると思い、あえての未掲載である)
ちなみにハーフマラソンのため、前日2日間は禁酒してある。
終わったら飲むと心に決めてある。
…というか、会場で日本酒の利酒があるらしく、めちゃんこ楽しみ❗️
無事に宮城県に到着し、駅前のレンタカー屋さんで車をレンタル。
こちらのレンタカー。
なんとナンバーが10-91ということでかおりさんが超喜んでいた。
「イレグイ」という宛て字ゆえ、釣り好きな方々には超喜ばしい番号のようだ。ついてる。
マラソン会場からちょっと離れた駐車場から、シャトルバスに乗って会場へ移動。
なんと、こちら東北では桜が満開ちょっと後くらい❗️駐車場でも桜が咲いていた。今年2回目の花見である❗️
ウロウロしつつ、なんとかスタート。
設定された出走時間よりも30分ほど早く会場に着いてしまったが、ご自身で適当に出発しちゃってくださってもOK的なノリであった。
午後3時頃には雨が降るかもという天気予報だったので、早めにスタートできて嬉しい❗️
このノリが東北なのであろうか、さいこうである。
スタートすぐのところで、応援してくれてたワンコをもふもふさせてもらえて早速停滞である❗️
がーわーいーいー❗️❗️
さいごに控えめに顔舐められてしまった。
さいこうである。
こんなかんじでとっても美しい桜並木の湖沿いを21km、10ヶ所の給水&東北名産ごはんスポットに寄りつつ走るのでした。
つづく。