ご無沙汰しております!
最近家の中が南国になりつつあるSRPのつきです。
室内で、ハイビスカス、サトウキビ、島らっきょう、アボカドを栽培しています。
ハイビスカスは何年も越冬させているのでベテランですが、サトウキビ、島らっきょうは、
西表島マラソンの記念に、石垣島のマラソンクラブの方がプレゼントしてくれたのを
家で植えています。
サトウキビはまだ芽がでてきませんが、島らっきょうは順調に成長しています。
アボカドは、スーパーで買って食べた後のを植えてみたら芽が出ていま順調に成長しています(^^)
実はアボカドは2回目のチャレンジ。
昨年も挑戦したけど、植えるのが早すぎて、大きくなる前に寒さにやられてしまったので、
今年は暖かくなるころに合わせて植えてみました。
大きくなったら、近くの公園に移植予定です。
自分の出したCO2を少しでも削減できたらいいなと思っていろいろと植えています。
さて前置きがながくなりましたが、先日の大会の記録を残してなかったので、忘れないうちにアップしておきます。
Facebookとアメブロが練習日誌の代りをしているので(^^ゞ
それでは、西表島マラソン(23キロ)アップします。
0k-4K 13'12"5
5k 16'32"3(3'19"7)
6k 19'51"8(3'19"4)
7k 23'16"2(3'24"4)
8k 26'38"6(3'22"4)
9k-10k 33'39"1(7'00"4)
11k 37'16"1(3'37"0)
12k 41'32"9(4'16"8)
13k 45'04"6(3'31"6)
14k 48'38"8(3'34"2)
15k 52'07"1(3'28"2)
16k 55'43"4(3'36"3)
17k 59'14"8(3'31"3)
18K 1:02'51"8(3'36"9)
19K 1:06'29"1(3'37"2)
20K 1:10'07"7(3'38"6)
21K 1:13'45"9(3'38"2)
22k 1:17'18"4(3'32"4)
23K 1:20'52"4(3'34"0)
Total 1:20'52"4 Ave.3'30"9
11.5キロで折り返す完全に往復のコース。
西表島は、道路が島一周通ってなく、先端まで行って戻るコースでした。
当日は滞在期間中一番涼しい20度くらいの気温でした。
翌日は26度とかになってたので、脱水になるところでした。
9キロ過ぎからのアップダウンでダメージを受け、折り返してから最初のポイント12キロ地点は、故障個所の不安が出てきた&練習不足による疲労困憊もあり一時ダウン。
その後、なんとか3分30秒目安で刻むも、この大会前の最長練習が10キロだったこともあり未知の世界。
故障で3週間何もできなかった代償は大きかったです。結局9K以降は一度も3分20秒台にいっていないというなんとも無残な結果に。
故障前の練習以下のペースに、次回に向けての闘志に火が付きました!
もっと体を作り込んでいき、リベンジです。
納得のいく走りまで、まだほど遠いですが地道に頑張っていきます。
記録より記憶へ残るランナーへ☆
つき
ランニング教室で直接指導しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
無料ランニング教室【ソーシャルランニングプロジェクト】
おかげで明日も頑張れます☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓


最近家の中が南国になりつつあるSRPのつきです。
室内で、ハイビスカス、サトウキビ、島らっきょう、アボカドを栽培しています。
ハイビスカスは何年も越冬させているのでベテランですが、サトウキビ、島らっきょうは、
西表島マラソンの記念に、石垣島のマラソンクラブの方がプレゼントしてくれたのを
家で植えています。
サトウキビはまだ芽がでてきませんが、島らっきょうは順調に成長しています。
アボカドは、スーパーで買って食べた後のを植えてみたら芽が出ていま順調に成長しています(^^)
実はアボカドは2回目のチャレンジ。
昨年も挑戦したけど、植えるのが早すぎて、大きくなる前に寒さにやられてしまったので、
今年は暖かくなるころに合わせて植えてみました。
大きくなったら、近くの公園に移植予定です。
自分の出したCO2を少しでも削減できたらいいなと思っていろいろと植えています。
さて前置きがながくなりましたが、先日の大会の記録を残してなかったので、忘れないうちにアップしておきます。
Facebookとアメブロが練習日誌の代りをしているので(^^ゞ
それでは、西表島マラソン(23キロ)アップします。
0k-4K 13'12"5
5k 16'32"3(3'19"7)
6k 19'51"8(3'19"4)
7k 23'16"2(3'24"4)
8k 26'38"6(3'22"4)
9k-10k 33'39"1(7'00"4)
11k 37'16"1(3'37"0)
12k 41'32"9(4'16"8)
13k 45'04"6(3'31"6)
14k 48'38"8(3'34"2)
15k 52'07"1(3'28"2)
16k 55'43"4(3'36"3)
17k 59'14"8(3'31"3)
18K 1:02'51"8(3'36"9)
19K 1:06'29"1(3'37"2)
20K 1:10'07"7(3'38"6)
21K 1:13'45"9(3'38"2)
22k 1:17'18"4(3'32"4)
23K 1:20'52"4(3'34"0)
Total 1:20'52"4 Ave.3'30"9
11.5キロで折り返す完全に往復のコース。
西表島は、道路が島一周通ってなく、先端まで行って戻るコースでした。
当日は滞在期間中一番涼しい20度くらいの気温でした。
翌日は26度とかになってたので、脱水になるところでした。
9キロ過ぎからのアップダウンでダメージを受け、折り返してから最初のポイント12キロ地点は、故障個所の不安が出てきた&練習不足による疲労困憊もあり一時ダウン。
その後、なんとか3分30秒目安で刻むも、この大会前の最長練習が10キロだったこともあり未知の世界。
故障で3週間何もできなかった代償は大きかったです。結局9K以降は一度も3分20秒台にいっていないというなんとも無残な結果に。
故障前の練習以下のペースに、次回に向けての闘志に火が付きました!
もっと体を作り込んでいき、リベンジです。
納得のいく走りまで、まだほど遠いですが地道に頑張っていきます。
記録より記憶へ残るランナーへ☆
つき
ランニング教室で直接指導しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
無料ランニング教室【ソーシャルランニングプロジェクト】
おかげで明日も頑張れます☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

