こんばんは!

関東地方の日が沈む速さに、何年いても慣れないSRPのつきです。
広島より一時間くらい早く日が沈みます。
夏なんて広島は8時くらいまであかるいので関東の冬、4時台に日が沈むのは変な感じです。

さて、今日は駒沢定例練習会の日でした。

世田谷区のハーフマラソン大会が駒沢公園も一部利用して開催されていたので、走りにくかったですが、なんとか開催はできました。
いつも通り5周約10キロのランニングでした。

練習後は、NHKさんのアンケートに答えたり、理学療法士のやまさんのランナーデータ集計に協力をして引き続きポイント練習会へ。

今日は、10キロ3分30ペースで走りました。

1k 3'26"8
2k 3'28"4
3K 3'26"5
4K 3'26"8
5K 3'24"3
6K 3'27"0
7K 3'29"3
8K 3'34"0
9K 3'30"0
10K3'27"2

Total 34'41"10

今日はランニングコースが世田谷区のレースのため途中で障害をたくさん超えないといけなかったので、ペースが乱れました。
みかんマラソン後、故障によりポイント練習が十分にできていないため、かなり体力が低下してきています・・・。
一人でペースを作り出すので、終始ペースを気にして思ったように追い込みができない状況です。
のりちゃん、ヘルプ!!

もっと練習量を増やしていかないと、予想以上に戻りが遅い。

12月と1月に千葉である大会は、かなり調整が遅れていて勝負には挑めないな・・・。
12月のレースは、優勝想定タイムはキロ3分20秒切で15キロ。
1月のマリンマラソン優勝想定タイムは3分15秒でハーフ。
今日の練習だと、まだまだ力が足りない。
今日の練習がジョギング感覚になるまで戻していきたい。

千葉での大会は、自分を追い込む練習の一環としての参加として、次なる勝負は5月の山中湖あたりにしたいところ。

5月の山中湖、8月の火祭り、11月の湘南とあわせていきたいところ。

もっと回復を早めるために、筋トレ再開します。

それと、嫌いな距離踏みも再開します。

みなさんも、今からグングン伸ばせる時期なので頑張っていきましょう!!


記録より記憶へ残るランナーへ☆
つき

ランニング教
室で直接指導しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
無料ランニング教室【ソーシャルランニングプロジェクト】

おかげで明日も頑張れます☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

広島ブログ