呼吸ひとつで 変わる!



 

                  こんち!パー ですにこ* 



           今日から すこし シリーズで 載せていきます


       なぜ 今回 このような 「呼吸法でダイエット」を 書くに至ったか


               それは うちに来るお客様を 見て


           みんな 「呼吸が浅いなぁDASH!」 と 感じたからです


         女性は特に 呼吸も浅く 回数も男性より かなり 多いです


             改めて 自分で 頭の中を整理するためにも


           文章にして お伝えすることで 勉強していきます!


               もし お役に立つことが 出来れば


            そして! 読んで 実行してみて 効果があれば 


               それを お友達に 伝えてください!

           では 本を読んでいる お気持ちになってくださいねラブラブ



        ◇◆◇◆◇◆◇◆◇ヒマワリ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


    呼吸と同じ意味をもつ 「息」は 「生き」と 同じ意味を表します


    インドの古代説話に・・・ 

    生き物は 一生にできる呼吸の回数が 決まっているそうです

    1日に 短い呼吸をたくさんするものは 短い一生を   

    反対に 長い呼吸で 回数も少ないものは 長い一生を

    「長い呼吸」→ 「長息」→ 「長生き」      いかがですか?


    呼吸の大切さが よくわかりますね


    では 自分がどんな呼吸をしているのか?

    「呼吸を意識してみる」 これが このキーポイントひらめき電球

    そして 運動にそれを生かしてみましょう!


    肥満との関係

    姿勢が悪いと どうしても浅い呼吸になってしまいます

    呼吸が浅いと 酸素不足になり内臓の働きも低下して 

    代謝率も必然的に落ちていきます  


    浅い呼吸

    肺の上部・下部は 使わずに 肺の一部しか 使っていません

    あるいは 肩呼吸になってしまって

    酸素不足は 脳の働きも低下させていき  

    自律神経などにも影響がでてきます


    「呼吸を意識してみる」  それに 運動をプラスして 

    次に 頭の中にイメージ」を作ります


    今日は

    『お腹を意識する呼吸法』 です


   1, イスに姿勢良く 座る


   2, お腹に手を当てる


   3, 運動を常に続けている人は 1の 吸うほうから 始める

      

      運動経験のない人は 2oの 吐くほうから 始める


     
  メタボHANA !!      メタボHANA !!

   1 鼻鼻から 吸う 1.2.3.4       2o 口口から 吐く 1.2.3.4.5・・・ 

                               しっかりと 長く吐くDASH!DASH!       


   これを 繰り返すわけですが・・・・・!!

   運動経験のない人に いきなり 「たくさん息を吸いましょう~」 と言っても


           吸えません・・・・ 泣く 


   そこで!! 

   いったん口口から 息を吐いてしまってから 鼻鼻から吸ってみましょうビックリマーク


   ある程度 なれて来たら 3回ほど繰り返して 1回吸ったところで 


               息を止めてみます!


   練習をして 自分スタイルを 作り上げてくださいね 



   そして 動作を行うときに 一番重要なこと

   「意識」とは 身体のどこを?   「イメージ」とは どのように動かすか?


          例え・・・ 腕を 天井につくように 伸ばしていく


   「吐く意識は?」

       手を当てている お腹は 意識しやすいですね? 


   次に「イメージ」 してみましょう!

        お腹を 縮めるイメージです お腹を背中にくっつけるぐらい 意識して

        体の中の いらない物を はき出すように 全部吐いてしまいましょう



   「吸う意識は?」

        胸だけでなく 身体全体に 空気を吸いましょう


   「イメージ」

        身体の隅々まで 新鮮な空気を 取り入れて 血液循環をよくする



   さあ 簡単な動きですが なにも考えず 模倣運動に ならないためにも

   意識して イメージしながら 呼吸をしましょう


   「呼吸の方法」が 全てのカギとなっています





       ・・・・・・・・ (-"-;A フゥ~


                        疲れたで ござるよ汗 


  

   とても内容は 端折って 簡単にしてあります

   「これで いいのかな~?」 とか 不安になるよりも


   自分のスタイルを作り しっかりとした 正しい 呼吸ができるようになること!

   そちらを 大事にして下さいね



   次回は・・・・・・   背中・腹を 同時に意識した呼吸です 



         妖怪HANA たまには 真面目になるですよ・・ニヤッニヤッ


          ペタしてね