京都 「平等院」
最後の朝を 向かえました・・
朝は 「茶がゆ」を 頂き 国宝級の 絵を拝観し 気持も厳かに~
なのに・・ ダーの様子が・・? まっ!これは どうにかなるっしょ!
ここで 「奈良ホテル」 の写真などを 見てください~
玄関口
フロント 右手に ティールーム
フロントより正面階段 階段上った 踊り場付近
談話室 旧館 ルーム
「創業100年」 ホテル内は 観覧できます http://www.narahotel.co.jp/
余談ですが 箱根宮ノ下 「富士屋ホテル」 http://www.fujiyahotel.jp/
ここも 明治11年創業のホテルで 西洋館に 宿泊しました
古かったぁぁぁ・・ ( ̄∇ ̄+)
洋服ダンスらしきものに 服を入れようと 扉を開いた とたん
タンスごと 私の方に 倒れてきたぁ!
怖かったッス!・・
もう少しで タンスの下敷きになって ペッタンコ?
こんな覚悟を 持って お泊まりください・・
奈良から まっすぐ 高速に 入って 帰途につく予定でした
ほら~ ダーさんの 具合が宜しくないので・・ ね~
なのに 高速方面に 向かわず 直進してる・・?
「ね~ またナビ君 道間違えてるよ~」
「ああ~ セットしていなかった~」
ん? なぬ? 「なんで セットしていなかったの?」
「うん・・ わかんない・・」
おーーーーーーーーーーーい!
今度は ナビの せいじゃないのかぁー?!
道路マップを 見ると そのまま 直進していけば 「平等院」に?
行けちゃう~
京都は 何処も見ずに 帰ろうと 思っていただけに 嬉しい~
今度は 間違いなく 私が ナビ君を セット
無事に 着きました・・
本日 小雨 そして 気温もグッと 下がって かなり寒いです
さぁ~ みなさん! ここで クイズ!
「平等院」 は 何で 有名なのでしょう?
チチチチ・・・・
カーーーン
答えは ¥10玉 の 裏
お遊びは ここまで 先を いそぎましょうね
まずは 横の姿から見えました
ここから 鳳凰堂内を 閲覧するには 更に¥300 ・・ ここは最後にとっておきましょう~
左周りに 歩いていきますよ ・・・・・
正面 ¥10玉と 見比べてくださいね
こちらの写真の色が 本物に近いです
ここから 国宝を 展示してある ミュージアムに 参ります
しかし は もちろん
撮れませ~ん
ここには・・ きんとん雲 でなく・・ 悟空じゃないって!
「雲中供養菩薩」 雲の上に 乗った菩薩様が 展示してありました
鳳翔館ミュージアムを 出て 裏側を 回ります ・・・
屋根の上には 「鳳凰」 が
とても精巧に出来ていましたよ!(館内で見ました)
瓦の・・ なんて言うのでしょう?
勉強不足で わかりません~ しかし! みごとでしょ!!
ここで ¥300を 払って 「鳳凰堂」 に 入ることに
「極楽浄土の宮殿」 を モデルにした鳳凰堂 極楽・・う~ん
この辺から ダーさんの 様子に・・
「寒気がする・・」
「ええ~? ここまで来て 見ないで帰るの?」
「・・・・・ じゃー 見る・・・
」
何処までも 主導権は オイラの手に てかっ?
厳かに 注意を聞き → 「何処にも手を触れないで下さい!」
はいはい わかっております なのに ダーさんが・・
本堂にはいるや いなや 座り込む
・・・・・・・・・ マジ
オイラも ごまかすように 一緒に座って
「そんなに具合 悪いの?」
「うん・・・」
「極楽浄土の宮殿」 を 見るどころか すでに 極楽に・・
急いで 車まで 戻り 後は 私の運転で 帰途へと 向かいました
京都からは 遠いな~
こんな アセアセ~京都編 でした!
今回の 旅行に ついて 感じたことなどは また 明日に
広島で 感じたこと! 旅行って・・
奈良・京都を 廻るときは 勉強しておかなきゃ~
沢山~ たくさん~ また 明日 書きますね
コメント 沢山頂きました! 夫婦共々 ブログを 書くことで
この旅行も ひと味 違った 思い出深い旅行と なりましたことを
感謝します!「ありがとうございました」