続けられる 腹筋!
今日は 誰にでも(腹が出ていても) 出来ちゃう
腹筋運動だよ~
「本当に?」
「はーい! 出来ます!
」
ただし・・ 呼吸 回数 正しい方法で 行えば できるのだ!
( これは しません → )
ではでは~ まずは・・
仰向けに寝て 膝を立てましょう~
1. 手を見て! カラダの横に まっすぐ伸ばす!
2. 足の幅は 腰幅に開いておく! 閉じないこと!
足上げ 腹筋だよ~ん ↓ ↓
1. 上げる 脚は 膝が 出来るだけ 90度!
2. ユックリ上げること!
3. 上げるスピードと 下げていくスピードは 同じ速さ でね!
例) 息を 吐いて 上げる 1.2.3.4
息を 吸いながら 下げる 1.2.3.4
4.脚を 上げたとき 勢い がつくと カラダが上下に動いて
しまいがち・・
これは首に負荷がかかるので 腰から~頭までは 動かないように
固定!!
「ヒップリフト」
なぜ? 脚に 緑色の矢印が??
それはね・・ 腰 腹を 上下運動する 間違った方法を している人に
訂正です!
1. 「ヒップリフト」は カラダを一気に 「エイッ!」と 上げません!
腰椎から 順番に 上げていく
2. その時・・ 首 頸椎に負担が かからないよう
膝を 脚を 緑色の 矢印方向に 伸ばしていくのですよ~
もちろん 降ろして行くときも
肩胛骨から順番に 床に降ろしていくのです
ユックリ そして きちんと 行われているか? 確認作業をしましょう!
呼吸は 吸いながら 上げる 吐きながら 降ろしていく
これはね ↑ おまけ・・
上の位置で 片脚上げたまま 小さくヒップアップをするよ!
1. 首に体重が かからないこと 「ヒップリフト」 で説明したとおり!
2. 支えている脚の 股裏側 (ハムストリング)から ヒップが
キツイ! 自信のある人は やって下さいね!
3. 激しく 動かしては ダメよ!
「運動も 頭で 考えてやらないと上達しないよ~」
100回 やっても 効果はないと思ってね~
「スローストレッチ」 「ダイナミックストレッチ」 と
色々な パターンが あります
自分にあった方法を 見つけて 長く 続けていきましょうね
わかりにくい 説明だったかもしれません
何しろ いつも半分寝ているから~ ごみんね~
今週が 山場!
結局 本業のスケジュールを 出来るだけ 日にちをあわせて
副業(スキー)を 開いている日に 入れ 休みなく
ついに・・
31日間 休みなく 働くことになりました・・
疲れから ペタを お返し出来ない日も あるかもしれません
ごめんなさい (´_`。)
では 頑張って 「辛くない 腹筋」 を やってみてくださいね~