「雪をかぶった富士」
またまた 長編です・・
だから・・ゴメンちゃい
おまかせしますぅ・・でも・・みないと 損するかも・・ よ~
10月11日
はい! 朝起きたら なんと富士に雪がのってました!
で・・
は 出発でい~!
窓から顔だして 実に楽しいそうだ! しかし ワシ 寒いねん
車中より パチリ 近づいてきた
今日は 「櫛形山」 に登ります 車でね・・
自然にできた 清流? 滝? 川? 清々しいね
注意書き! ルールは守ろうね
ゴミも 持ち帰ろう
櫛形山の 半分ぐらいの場所ですが・・・ あれ~?
前の木が 成長しちゃって 見えん
「おい!こら!
」
・・ダーリンに怒ってます「話しが 違うやんけ ボケー!」
ああ・・ こっちも「木」が じゃまやん・・
でも
この子たちは・・
しかし! ここで引き下がるワケに行かず
上に行くぞ
レッツラ GO!
ワガママ言うんじゃない! ワシがご主人さまじゃ!
と! あいなり 富士を求めて
距離的には 遠くなっているんだよね・・ でも いいっしょ?
甲府盆地も 見えるッス!
どう? 向こう側が 勝沼方面
途中 滝があって・・でも! なにも書いてないから
誰も 知らんのさっ これでいいのか?
今年は 多いらしいよ 気をつけようね
まだまだ 登る あっ!今年紅葉が 早いからね
おまちどおさま~
今日 最高な 「富士」
コンパクトカメラでは 限界です・・・
シクシク・・
だから カンパ 受け付けます・・ よろちく・・
そして 裏側 南アルプスだよ
雲が かかってしまい 残念!
でもさっー キレイだよね 光が なんとも言えない~
見えづらいよね? 調べてくださいませ
むすめ達は 気温も低く 喜んでおりました~
なんと 10℃以下・・ 寒い・・
あまりの寒さに 下山することにしました です!
最後にまた 「富士」を 見て
今日は ここにて 終わりに いたしまする・・
ホント! 長くて ゴメンなさい
キレイだから ついつい 色々とアップしたくて・・ へへ・・・
ありがとうございました