こんにちは![]()
みなさん自分の通帳って
いつ頃から自分で管理し始めましたか![]()
私は子供の頃
(おそらく小学校低学年)
お年玉を貯めたいということで
それをきっかけに母から通帳を貰った
記憶があります![]()
今でも残してあるのですが
郵便局の黄緑色の通帳
当時のものは縦型の
左右開きでした![]()
大好きだった
ケロケロケロッピのシールを
表紙に貼ってもらっていました![]()
(自分で貼ったのかも
)
その口座は私が産まれた時
おそらくお祝い金などの管理用に
作ったのだと思います
数行だけ履歴が残っていて
残高数百円のところで
私のもとへ![]()
初めて自分のお年玉を入金した時
残高に母が蛍光ペンで
マーキングしてくれたのを
覚えています![]()
![]()
子供の頃は貯金が大好きで
お年玉やお小遣いも使わずに貯めたい派![]()
欲しいものは祖父母におねだりし
別途買ってもらうという
ズル賢い子供だったように思います![]()
![]()
![]()
資産運用をするような
家庭ではなかったので
金融リテラシー高く生きてきたとは
とても言えない私ですが
少し心配性な性格もあり
お金は貯めておかなくちゃ![]()



そんな感じの金銭感覚を
身につけながら育ちました![]()
おこずかいやお年玉の使い道など
親に制限されたことは
一回も無かったと思います
私の性格上
使い込んだり![]()
遊び過ぎたり奢りまくったり![]()
使い込んだり![]()
こういう心配がなかったから
母も干渉することなく
割と放任だったのかなと思います![]()
![]()
弟はちょっと違うタイプ![]()
早くから自分で管理する環境を
与えてもらい
上手なお金との付き合い方が
できるようになったのも
家庭環境のおかげかなと思うと
親や祖父母には感謝です![]()




