子供達の学校が終わったら近くの公園に寄ってかえるのですが、いつもその公園は学校帰りの子供達と保護者達で溢れかえっています

息子は最近はまっているモンキーバーへ

娘は回転椅子?(←座ってクルクルまわる遊具)へ行きました

娘は1人で回せないので私もついて行ったんです



じゃあね

結構身体の大きい子(5年生ぐらいでしょうか)が

回っている娘の近くに来て娘に手を伸ばしたんです

たまに回すのを手伝ってくれる子がいるので

てっきりそうかと思ったんです

でも娘は早く回されるのが嫌なのを知っているので


私が回しているから大丈夫


って言ったんです

そこで何かが違うと気づきました

その子は回しているんじゃなくて、娘をそこから下ろそうとしていたんです



ちょっと! 危ないから!



って回っている椅子を止めようとした私をすごい力で押しのけ更に座っていた娘の腕を強く持ち、地面に倒したんです


一瞬だったんです



えっ なんで押すの?



って言ったんですがその子は全くこっちを見ずにそして一言も発しず回転椅子に乗って回ってました



親どこや



これは一言言わな気が済まず保護者を探しました

そしたら1人の母親らしき人が来たんです



彼が娘を押しのけたんですけど



えっ!? ごめんなさい!

この子はADHD(発達障害)なの



そうですか。。



これしか出てこなかったんです

それから知り合いの母親が



ちょっと! さっきめっちゃ押されてなかった?


と言ってきたので



あーまぁ。。。

とにかく娘に怪我がなくて良かった



と話していると、またさっきの母親が来て



ごめんなさい

この子はADHDなの

ADHD 

ADHD

ADHDなのよ


と何回も繰り返すんですね



もういいですから



と言ったんですが、、、



お母さんの大変さも理解できますが

こういう状態(キャパオーバー)の公園ではあなたがしっかりと側にいるべきでは?

と思いました



娘に怪我がなく良かったのですが、やはり怖さとショックがあったみたいで

もう帰りたい

何も知らない息子は

なんで帰らなあかんの

と超不機嫌。。。

公園を後にしました



ほんま色々ありますわ




にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村


国際恋愛・結婚ランキング