こんばんは、お久しぶりです。
本当に、久しぶりにアメブロ開きました。笑

このところ、色々あって全く余裕なくして
ました。いや、無くしてます。

まず、6月から無認可保育園に預けて
さぁ私はついに社会人復帰~アップ
しかもガッツリ~!!
と思って気合い入ってたんですが。
仕事の話、保育園の話、すべてボツ❌

というのも、義母に具体的な話を説明し
たびたび話題に上がるたびに
それを毎回おもちゃで遊びながら聞いていた
ここちゃん、徐々に情緒不安定になり。
私はいつから預けられちゃうの?ショボーン
ママとパパはどこに行っちゃうの?ショボーン
会社行って寂しいよぉえーん...etc
毎日不穏で、不機嫌で、イヤイヤ期+αで。

改めて5月に夫婦で話し合いました。
人懐こいタイプではない慎重派のここ。
まだ離乳食も始めたてのみみ。
今保育園に預ける必要が本当にあるのか。
私も保育園だったので、入ってからの良さは
わかってるけど。
でも今預けるべき時期なのかな?ってDASH!

それに私の仕事も、時短でパートじゃ
そこまで頑張っても手取りほぼないし
無認可保育園の料金でむしろマイナス、
そこまでして来年度もし認可保育園に
せっかく入れたとして、
途中で引越したらどうなる?お友達は?
ずっとこの地域に住み続けることは
我が家の経済面からして現実的なのか。
途中で引越すなら私もまた転職?
私はママと妻と仕事、全部こなせるか。

正直、どこにも自信なくて、全部No。

そして旦那が転職する予定の来春、
この旦那の地元を離れ
もう少し家賃も安くて保育料も安く比較的
保育園に入りやすい地域への引越しを前提に
今回仕事、保育園、どちらも断りました。
ここは便利でいい街なんだけど、
保育園は激戦過ぎて入れないし、
なにより、
生活レベルが私たち家族に合わなすぎる。

代わりに、やはり生活は厳しいので
土日だけ義父母に子どもを任せ、
私は訪問介護のバイトをしてつなぐことに。
最終的に来年の春までに、
引越し代の足しが作れたら理想だな~星

そしてバイトを始める前に
産後初めてになる健康診断を受けたんですが
何もないと当たり前に考えていたら
まさかの右甲状腺腫大とのこと。
1年前の検診では所見なかったようなので
橋本病やバセドウ病、稀に甲状腺がんなど
病気が原因の可能性もあるため
大きな病院にて精密検査を受けることに。
5月9日に予約してもらいました~
(その日は朝からみみのBCGもあるガクリ)
ちょっと不安だけど、ひとまず検査待ちもやもや


子ども達は最近、パパとの関係が良好ラブラブ
パパっこ具合が加速してます。
ママとの関係も、良好、な時もあるけど
パパが夜勤で帰らない日や
帰りが遅くなる日は、
ここが愚図る、慰める
みみが愚図る、慰める
二人とも大泣き、ママお手上げ。
余計二人は泣く、最終的に私キレる。
この流れで険悪ムードむんむんです笑い泣き
私が頑張らなくちゃって思うんだけど
口達者になり自己主張が強い娘と
張り合って言い合いしてしまう
幼稚な私がいつも出てきますショボーン汗
追い詰められると私まで泣く日も。
それでも二人の娘が可愛くて可愛くて。
明日も頑張ろうと思います。