産能の勉強を1人で進めていくにあたっては
わからないことや不安なことが次々と見つかっていきます。
そんな時わたしは、ネット検索を用いて
コースや時期は違えど自分と同じように通信教育で
頑張っている人の過去のブログをチェックするようにしていますが

産能スクーリングを受けていると
けっこうな割合でグループワーク(GW)を行う機会がありますビックリマーク
私が入学してから今まで約半年のあいだに受けた
スクでも、経営学の基本を除いては毎回GWがありました。
それについて他の方のブログなんかを見ていて
あ~確かにそうだな、って思う意見がありました。

グループワークそのものは、3日間ずーーっと1つの科目について
講義が続くときについ襲ってくる眠気対策にもなるし
モチベーション維持、自分とは違う引き出しをもった方との
話し合いで楽しくもあり有意義で、
いいリフレッシュになるし私はすごく好きです!!

でも、講義を受けにきている人の中には
リーダーシップのある人もいれば
その分野について詳しかったり、積極的に意見を
出してくれる人もいる、その反面で
仕方ないことですが
「単位とれればそれでいいし、私は意見なんてだしません」
「ダルーい」
そういう姿勢が見え見えだなっていう正直
感じの悪い人もちらほら見かけます。。
私もあまり関心のない教科ってやっぱりあるし
だからこそテキスト学習じゃ理解が難しそうだから
スクーリングで単位を取ろうって参加していますけど、
行く限りは学んで理解したいって前向きな気持ちで
少なくとも取り組んでいるし、
相手に同じことを強要するのは良くないけど
もう少しグループワークの時くらいは周りに対する態度
改められないのかな、って思ったりしました。。

ちょっと話は逸れるけど、お昼休憩もそう。
生徒同士で親交を深めたい人もいるかもしれないけど、
遠方からきて集中して講義受けて疲れてて、
静かに休みたい人もいるでしょうし
午前中の講義について復習や、午後の予習や
課題の対策を練ったりしたい人だってたくさんいるはずなのに
おかまいなしでスマホで大音量の音楽を流し続けて
大声でおしゃべりしている人たちを見ていると
なんか違うな、ってすごく感じます。。
人それぞれだからこれは私の主観でしかないですけど、
仕事も地位も年齢も志も違う大勢が1つの教室にいるのだから
お互いを思いやって3日間すごせたらいいのにな、
と感じた私でしたDASH!

長文語りすみません(゚_゚i)