ありのまま光輝くあなたへ。


つきのわのりえです。


本日9月9日は「重陽の節句」



重陽の節句は

別名「菊の節句」とも言われています。


陰陽思想では、奇数は「陽」を表します。

「陽」は災いを遠ざける強いパワーを持つとされ、

特に「9」は一桁で一番大きな数字。

9が2つ重なる9月9日は、

天の数として重要視されていました。


江戸時代には重陽の節句が、

3月3日桃の節句、5月5日端午の節句などの


五節句の一つされ、

その中でも最も重要な節句でした。


一般の人々にも普及していましたが

収穫祭の祭事と習合し、吸収されました。


今ではあまり馴染みがないですね。




▫️そんな重陽の節句に何をする?

別名 菊の節句

菊の花にまつわるものを使い
不老長寿や無病息災を願います。



奈良時代から、菊酒を飲み交わし、栗ごはんを食べて無病息災を祈ったという記述が『日本書紀』にあります。




旧暦の9月9日なので本当は後1か月遅い。

だから菊は正直まだ早い😅

それはさておき

菊は厄除の意味があるとされています。

金のエネルギーを持ち、

不穏な空気を一掃する浄化作用がある。

特別な霊力をもった植物と考えられていたので、

人を守ると信じられていました。




実際にやっていた事は


お酒に菊の花びらを浮かべる「菊酒」

湯船に菊を浮かべた「菊湯」に入ったり、

菊を詰めた枕「菊枕」で眠ったりといった


菊の香りで邪気を祓うしきたりがあります。


昔の人の自然を愛でて楽しみ、

祈りとともにあった暮らしって素敵ですよね‼️


今日は菊の花を買いに行こう!

栗が入ったものを食べよう🌰

(私は栗ご飯があまり好きではない笑)



つきのわ

石井利枝



つきのわの布ナプキンは

下記よりご購入いただけます。

http://tsukinowa.shop/