こんにちは。

 

 

 

前回の記事はこちら⇒憧れの人の雰囲気に似せようと思っても、なかなか似ない理由。

 

 

 

 

髪質の違いで、真似したい髪型にはなかなか出来ない・・・という事を書きました。

 

ちなみに、癖が強い人は、性格にも癖があるそうです・・・💦

 

 

 

 

そして、今回は「眉」にフォーカスして書いていきたいと思います。

 

 

 

眉・・・眉ですよーw

 

 

「眉メイクがササッと終われる人は、いいね〜」って思ってる人も少なくないはず。

 

私もその一人ですが(笑)

 

 

 

眉は、しっかりある人は当たり前ですが、描く必要がないので、眉メイクを省いている事もあります。

 

 

だってそれ以上手を加えたら、立派な眉になってしまうから。

 

 

眉がしっかりとあると、素顔になってもそんなに変わりはしないんです。

 

 

 

 

逆に元の眉が薄かったり、細かったり短かったりすると、素顔になった時とメイクの時の印象が変わってしまう・・・

 

 

みなさん、そこで悩む方も多いのです。

 

・・・私は開き直りました!

 

 

 

 

 

メイクしているときの眉と、メイクをしていないときの眉でイメージが変わる。

 

 

 

 

・・・と言う事は、他のパーツよりも、

 

眉毛が一番「お顔の印象が変わる」

 

という事なんですね。

 

 

 

 

 

 

よく、眉毛はお顔の額縁、と言われます。

 

額縁でその中の絵のイメージが変わるからでしょうかね?

 

 

 

 

 

なんと、ものまねメイクのざわちんさんの本に「ヘアと眉を完コピすれば8割似せられる」というのがありました!

 

 

 

目元とかが全然違っていれば、眉と髪を似せてもそんなに似ないかもしれないけど、でも大きな部分では髪型と眉なんですよ。

 

 

まず、そこを覚えて下さいね。

 

 

 

 

 

そして、今日の本題の「眉」!

 

 

あなたの憧れる、また、「こんなイメージになりたい!」という人の眉はどんな眉でしょうか?

 

 

 

・・・といってもどうやってイメージをとらえていいのかわからない方へ、簡単に眉のイメージをとらえるポイントを書きますね。

 

 

 

 

 

【眉のイメージをとらえるときのポイント】

 

・眉の太さ

・眉の長さ

・眉の濃さ

・眉の角度

・眉の色

 

 

ざっとこんな感じです。

 

 

 

 

まず、その人の眉の太さはいかがですか?

 

この太さで「男性的」「女性的」などイメージが分けられます。

 

 

 

 

【眉の太さ】

 

例えば新垣結衣さん

太めのしっかりした眉です。

なよっとした女性らしい、というよりもナチュラルでサバサバした印象があるかと思います。

 

 

 

その反対の石原さとみさん

彼女は太い眉だと野暮ったいイメージでしたが、細眉にして洗練された可愛らしい女性のイメージになりました。

 

 

 

 

【眉の長さ】

 

眉が長いと大人っぽい印象

短いと子どもっぽい印象

 

 

 

【眉の濃さ】

 

眉の色が濃いと力強いしっかりとした印象

かなり薄いと意志の弱そうな悲しげな印象

 

 

 

【眉の角度】

 

眉の角度がシャープだとキリっとした印象

なだらかだと女性らしい印象

 

 

 

【眉の色】

茶色だと柔らかい〜遊びっぽい印象

黒キツい、グレーは老けて見える

 

 

 

 

このような感じです。

 

まずは、あなたの眉毛チェックして、どんなイメージか分析してみて下さい。

 

そして、なりたいイメージの人の眉毛と比べて、どこがどのように違うか比べてみて下さいね。

 

 

 

ちょっとのコツで、なりたい自分になれるんです♡