こんにちは。
 
《感情メイク》で振り向かれる美人になる、ミツキアイです。
 
 
 
 
 
今日は、昨日の記事の続きを書きますね。
 
この春のトレンド眉の『太めのアーチ眉』です!
 
眉ね、眉♪
 
 
 
こちらもぜひ参考にして下さいね。
 
 
 
 
95%くらいの人が、眉を描くのが苦手かなぁ?
 
『私、眉描くの得意です!』
『眉描くの好きです!』
 
という方に、出会ったことがありません(笑)
 
 
 
 
ほとんどの方が
 
『あー、眉は苦手〜』
 
と言います。
 
 
 
苦手と言わないほとんどの方はね、ちゃんと自眉があって、眉を書かなくても良い人。
 
 
 
メイクの中で一番、お顔を激変させるパーツは『眉』ですから、自眉があるというのは、すっぴんになってもあまり変わらない…という事でもあるんです。
 
 
羨ましいですね〜(*´∇`*)
 
 
 
 
 
かくいう私も『眉薄い組』『抜いて細くしちゃって生えてこなくなっちゃった組』なんで、眉を描かないとなんですが、やはり一番気を使うかな?
 
 
 
 
そして、太めのアーチ眉・・・ということですが、今までの太眉は真っすぐでした。
 
この写真はちょっぴし、アーチ眉ですね
 
 
 
《眉が太い》イメージは
 
・元気
・幼い
・男らしい
・強い
 
こんなイメージがあります。
眉の濃さでもイメージは変わります。
 
 
 
 
そこに《直線》のイメージが加わると
 
・ストレートな気質
・子どもっぽい
 
などのイメージになります。
 
 
 
 
 
でも、この春夏は形が「アーチ状」になって、女性らしさが加わります。
 
・・・と言っても、すでに冬からアーチ状に移行してるようですが。
 
 
石原さとみさんのように、細眉回帰もありますが、太眉もまだまだ続くようです。
 
 
 
 
 
 
太めのアーチ眉のイメージ
 
・可愛い女性
・しっかりしてるけど可愛らしい
 
などです。
 
 
 
太眉直線太めのアーチ眉
 
元気な女の子少し大人の女性
 
なイメージでしょうか(笑)
 
 
 
 
 
さて、そんなイメージ?!の太めのアーチ眉ですが、描き方です。
 
・・・その前に、「基本の眉の形」を載せておきますね。
 
基本は自眉の形に合わせて・・・なんですが、自眉からアーチ状に描こうと思うと案外、難しくなります。
 
 
 
 
ですから、一番簡単で「アーチ状」に見えるポイントを書きますね。
 
 
 
それは、
 
・眉山部分の上下を丸くする
 
・特に下の部分が丸いとアーチ状に見える
 
です。
 
 
 
 
 
 
下の図でいえば、赤丸(眉山)のところです。
上が真っすぐな眉で下がアーチ状。
 
この眉山の上部分よりも、下部分の形がイメージとして強くなりますから、上よりも下側の形を気にしましょう。
 
 
 
そして、もうひとつのポイントは、眉頭
 
青の丸の部分です。
 
 
 
真っすぐ眉横に描いていますが、
 
アーチ状の場合斜め上に向かって描かれているのがわかりますか?
 
 
この角度の違いが、眉全体に影響します。
 
 
↓ これは真っすぐ眉ね
 
↓ これはアーチ眉ね
 
違いがわかりますでしょうか?
 
 
 
横に真っすぐだと、あまり角度がつかないのでアーチ状にするのは難しくなります。
 
それでも、眉山を丸くすれば、柔らかいイメージにはなるんですけどね。
 
まさに、この2つの図の上の図ですね。
 
 
真っすぐだけど、眉山を「カクッ」と角度をつけていないので、優しい真っすぐ眉です。
 
 
でもさらに、全体にカーブをつければ、もっと女性らしい眉ができる・・・というわけです。
 
 
 
あなたも楽しんで、眉を描いてみて下さいね♪
 
 
ちょっとのコツで、なりたい自分になれるんです♡