こんにちは。
 
《感情メイク》で振り向かれる美人になる、ミツキアイです。
 
 
 
 
最近、私は人と会ったりするとき以外は、マスカラをつけなくなりました。
 
たまに「マスカラをつけたくなって」つけるときはありますが、基本的にはビューラーをしてお終い。
 
 
 
 
なぜつけなくなったかというと、クレンジングの時に落とすのが大変だから。
 
 
最近のマスカラは、落ちにくくなっていてとても有り難いのですが、その反面、マスカラ専用のリムーバー(マスカラ専用のクレンジング)を用いないと、綺麗に落とすことができません。
 
 
そういうの・・・面倒くさい・・・
 
 
普通のクレンジングでもだいたい落ちるのですが、完全に落ちきらなくて、下まぶたに移っちゃったりね。
 
 
 
なら、普段はマスカラしなくても良いじゃないの?
 
という結論に至ったわけです。
 
 
 
 
たぶん、もっと年齢が若ければ、こんな風には思わなかった。
 
今まで、メイクをして、マスカラをしないなんて考えたこともなかったし、私の中では「あり得ない」ことだったのです。
 
 
 
だって、「目力」がなくなってしまいますからね。
 
 
目力を出すには、ビューラー、アイライン、マスカラ、アイシャドウは必須ですから。
 
その中でも、目をぱっちり大きく見せてくれる要素が高いのが、マスカラ。
 
これを「しない」なんて選択は、私の中には微塵もなかったのです。
 
 
 
 
 
でも、忙しくて、マスカラをする時間がなかった日。
 
 
鏡の中の自分を見て
 
「あれ?別にこれでもいいんじゃない?」
 
という思いが不意に現れたのです。
 
 
 
 
そんな風に「マスカラしなくてもOK!」なんてサインが出てしまったら、めんどくさがりな私は、わざわざマスカラをしなくなりました。
 
 
メイクの時間短縮にもなりますし、メイクを落とすときも楽チンですし。
 
 
 
 
そして、たまにマスカラをするたびに、「お〜!」と、マスカラのとてつもない威力を見せつけられるのです。
 
 
 
でも、マスカラをつけない顔も「シンプルでナチュラルでいい感じ♡」なんて思ったりしておねがい
 
髪が乱れているのは、ご容赦ください・・・
 
 
 
 
ビューラーをしてマスカラをつけると、ぱっちりとした、可愛らしい目元になりますが、マスカラをつけないと、クールな大人の雰囲気になります。
*メイクの仕方にもよります
 
 
画像が暗かったりちょっとぼけてますが、雰囲気の違いだけ見て下さい(笑)
 
《ビューラーのみ》
{60C4F287-F64E-43BE-9ECF-91D9C5BFB42B}


 
《上まつげのみマスカラ》
{444D3732-36D3-4456-90B3-9A0C127D445C}


 
《上下ともマスカラ》
{2773AB50-516C-4ADC-B062-1BEB9E3F99E9}


 
 
何となく、違いが伝わったでしょうか?
 
簡単に言えば「大人顔」と「子ども顔」
 
そんな感じ。
 
 ていうかさ、マスカラをつけるほど、笑顔になるのは、やはりメイクマジックとでもいえるのではないでしょうか…(笑)
 
 

最近は、アイラインやアイシャドウも、かなり薄く細くなってきた私。
 
 
 
でもね、フルメイクをしっかりできるから、ナチュラルなメイクもできるんです。
 
 
「フルメイク」からの「引き算メイク」
 
 
 
 
しかも、「パーフェクト」です☆
 
 
単なる「手抜きメイク」とは、違うのです。
 
こうしたらこうなる、というのを、ちゃんと理解しているからできること。
 
 
 
お塩と味噌、醤油、砂糖の味をそれぞれわかっていて、どれをどれくらい入れたら、こういう味になる・・・と頭の中で計算しているような感じ。
 
 
 
これは、私だからできる、というものではなく、誰でもできます。
 
もちろん、あなたにもできます。
 
 
「各パーツメイクのそれぞれの意味」
「どうメイクをしたら、どういうイメージになるのか?」
 
 
が理解できれば、後はそれに従い、メイクを好きなように組み合わせてしていけば良いだけですから♪
 
 
 
 
自分の思い通りにメイクできた時は、
 
「ウキウキ・ワクワク お出かけしたい!お使いだけじゃもったいない!」
 
という、超ハッピーな感情になれるのです♡
 
《おまけ》
下に置いたiPhoneがカメラ起動したままだったので撮ってみたw
 
ちょっとのコツで、なりたい自分になれるんです♡