こんにちは。
 
《感情メイク》で振り向かれる美人になる、ミツキアイです。
 
 
 
 
今回は、「メイクの流行」について書いてみたいと思います。
 
前も書いたことあったような・・・w
 
 
 
 
90年代頃までは、メイクの流行もハッキリしていて、みんな同じようなメイクをしていましたが、徐々にそれがなくなり、みなさんお好きな雰囲気を楽しんでられているようで、私も嬉しい限りです。
 
 
 
例えば、80年代はしっかりしたカラフルなメイクが流行りました。
または、目元はヌーディーで眉と唇を強調したメイクも流行りました。
 
 
 
90年代〜は、安室ちゃんの細眉。
細い!!
 
これで真似して抜いて、眉が生えてこなくなった人、いらっしゃるんではないでしょうか
 
 
 
 
 
そして、2000年になり、衝撃の(?!)ガングロメイクもありましたね。
 
 
 
 
それから目元しっかりメイクが流行り、つけまつげや、カラコン、メガ盛りマスカラが出回ったりしましたね。
 
そして、ナチュラルな傾向も出てきて、カラーレスなすっぴん風メイクもありました。
 
 
 
 
そんな中、眉が太くて真っすぐ、たれ目風なアイメイク、ちょっと困ったような顔に仕上がるオルチャンメイクもありました。
 
 
そして、今はまた少し眉が細い形が流行ってきました。
可愛いオルチャンメイクから、洗練されたスッキリした大人メイクへ。
 
 
 
 
 
が・・・
 
正直言って、今はそんな流行などは、あまり関係ないように思われます。
 
 
 
昔はね、みんな特徴のある同じようなメイクをしていましたが、今は流行はあるけれど、でも好きなメイクをして楽しんでいる人もかなり増えています。
 
 
私としては、とても嬉しいことです♡
流行に囚われず、自分が好きな風にメイクをして楽しむ。
 
しっかりと「自分」を出しているから。
 
 
 
眉も太くても細くても、その時の気分や雰囲気に合わせて変えるのは、とても楽しいことです。
 
眉はそれだけでお顔の印象が変わるので、太めに描いたり、細めに描いたりして遊んでみてはいかがですか?
 
 
 
 
ちなみに私は、眉を抜いてしまったり、眉の辺りを怪我して眉が生えてこなくなっています。
 
 
そして毛は黒いので、明るい色の眉ペンシルだけで描くと、眉がない部分が薄くなるので、その部分だけ濃いめのペンシルやアイブロウパウダーで描き足します。
 
その時の気分や雰囲気でペンシルやアイブロウパウダーをチョイスしています。
*ちなみに私はアイブロウパウダーではなく、アイシャドウを使用しております。
 
 
 
 
眉を太く描く場合は色を薄めにしないと、イモトさんみたいになってしまいます。
(これは別の意味でとてもキュートだと思います♡)
 
楽しんで、自由にメイクをして下さいね。
 
 
流行もいいですが、自分の感覚でメイクをするのは、とても大切なことです。
どういう自分になりたいのか?
どんな自分でいたら、心地が良いのか?
 
だって、そんなお顔になれたら、気分がいいでしょ?
 
なりたい雰囲気のメイクに仕上がれば、それが心にも伝わり、良い気分で1日を過ごせます♪
 
 
 
なりたいように、なっちゃいましょ!
 
ちょっとのコツで、なりたい自分になれるんです♡