こんにちは。

《感情メイク》で振り向かれる美人になる、ミツキアイです。
 
 
 わぉ…
 
18時に予約投稿しようとしたら、8時になっていて、公開されていました(笑)
 
 
 
 
今回は「冬に皮脂が多く出る理由」。
 
 
 
 
 
皮脂が多く出る理由は、お肌の中と表面の潤いが足りないから、その分を補おうとして、皮脂が一生懸命に出てお肌を潤してくれている・・・
 
 
と書きました。
 
《だから皮脂は悪くない》
 
のですよ〜!皮脂を悪者にしちゃダメ(笑)
 
 
 
お肌が乾燥しなければ、皮脂は多くでないのです。(他にも理由はありますが)
 
 
 
では、お肌が乾燥する原因を書いていきますね。
 
 
・紫外線
・乾燥した空気や風
・冷暖房
・睡眠不足
・水分不足
・ストレス
・タバコ
・栄養不足
・ゴシゴシこする
・熱いお湯での洗顔
・元々の皮膚の特性
・ブルーライト
 
 
たくさんありますね・・・自分で書き出しても驚きました(笑)
 
 
では、なぜそれが肌の乾燥に繋がるのか?をそれぞれ書いていきますね。
 
 
 
 
 
 紫外線
 
UV-B・・・肌表面の水分を奪い、シミなどを誘発させる
UV-A・・・肌内部まで入り込み、肌の弾力を保っているコラーゲンなどを破壊する
 
こんないたずらをします。
 
そして肌内部まで入るくらいなので、ガラス窓から勝手に部屋や車の中に入り込んできます。
また、「ちょっとした」ゴミ出し、洗濯物干しも紫外線が狙っています・
 
気になる方は、外に出なくても日焼け対策をする事をおススメします。
 
特にこの時期など寒いから、ガラス窓の日の当たるところへ座ったりしませんか?
あと、車の運転を良くされる方(はーい!)も要注意です。
 
私は夏は長袖を着るのが暑く感じるので、100均の肩近くまで伸ばせるUVカットの手袋を運転中につけております。
 
指先が出てるバージョンと、完璧手袋状態のもの。
その時々で使い分けています。
 
 
 
 
 
 
 乾燥した空気や風 & 冷暖房
 
空気中が乾燥していると、肌からの水分が蒸発していきます。
 
だからと言って「ただのお水(ナチュラルウォーター含む)」を顔にかけていると、余計に乾燥します。
 
なぜかと言うと、皮膚表面についた水分が蒸発する時に、肌内部の水分も一緒に蒸発してしまうからです。
 
ですから、肌の乾燥が加速するんですね。
 
つけるならば、化粧水のミストタイプ(なるべく細かい霧状になるもの)や美容液タイプをおススメします。
 
ミストタイプのつけるコツは、
顔を上に上げ、上に向かってミストをプッシュして落ちてくるミストを顔で受け止める感じ
にすると、メイクが崩れずに上手につけられますよ。
 
 
 
 
 
 睡眠不足
 
睡眠不足は、肌を代謝させる「成長ホルモン」を作る時間を減らすことをしているのと同じ行為です。
 
成長ホルモンは「細胞の新陳代謝=生まれ変わり」を活発にさせるのですが、
 
起きているとその働きに集中できなくなるために代謝が悪くなり、いつまでも古い細胞(表面の角質)が居座って新しいみずみずしい細胞が肌表面に上がって来れなくなってしまいます。
 
だから、カサカサになるんですよ!
 
 
 
 
 水分不足
 
お肌だけではなく、体の中の水分量も関係します。
 
大人の場合、体の中の水分量は60〜65%と言われています。
 
それが減れば、乾燥するのは・・・当たり前ですね。
 
お酒の飲み過ぎは喉が渇きませんか?
 
コーヒーお茶も利尿作用があるため、水分補給にはなりませんよ!←自分に言ってますw
 
水分補給は「お水」が最適です。
 
どう見てもコーヒーを飲んでるような・・・w
 
 
 
 
 
 ストレス
 
ストレスは万病の元「活性酸素」というものを多く発生させます。
 
活性酸素は、細胞を錆び付かせてダメージを与えるのですが、あらゆる病気の元が突き詰めれば活性酸素と言われています。
 
お肌も例外ではなく、肌表面を保護するバリア機能が低下して肌細胞が小さかったり、めくれたりして肌内部の水分が蒸発して、乾燥に繋がります。
 
 
 
 
 
 
 
長くなりましたので、前半戦は終了です♪
 
結構、基本的なことで、しかも身近なことですよね。
 
 
最後のブルーライト、というのは意外だったのではないでしょうか?
 
目には悪いと知っていても、乾燥に繋がっているとは・・・って感じですよね。
 
次回は意外なブルーライトカット対策もお伝えしますので、楽しみにしていて下さいね。
 
 
 
 
ようは規則正しい生活をして、栄養と睡眠をきちんと取って、お肌をいたわれば乾燥はしないと・・・。
 
 
・・・そんなこと言っても、忙しい身では難しいこともあります。
 
 
 
でも、これらを《意識するだけ》《頭の隅に置いておくだけ》でも違います。
 
だって、知ってるんだから。
 
 
知っていても行動しなければ意味がないと言いますが、知らなければ行動が出来ないのです。
 
 
ですから、まずは《知る》ことが大事。
 
 
 
 
よくメイクレッスンの時も、例えば《マスカラは普段しない》という人でも
 
「いつもやらなくても良いから、知識として《こういう風に使うんだ》ということだけ覚えておいて」
 
と伝えています。
 
 
 
絶対にしないパーツのメイクなら、レッスンはしませんが
 
「今はしてないけど今後するかもしれない」というパーツメイクは、私のメイク品を使って練習してもらっています。
 
 
そして「普段はしないパーツメイク」は、マスカラコンシーラーが多いですね。
 
あなたはいかがですか?
 
 
 
 
ちょっとのコツで、なりたい自分になれるんです♡