本日は、私たち夫婦と共に活動する同志を募ります✨

 

 

ただし、【10/31までの限定2名】となります。

 

 

話だけでも聞いてみたいという方は、

その旨ご連絡ください😊

個別に、活動内容・条件の詳細などをお伝えします✨

 

・天然石や自然を美しいと感じる

 

・お話が好き

 

・転職、副業、起業を考えている

 

・地球、ヒトのために何かしたい

 

・日本の精神性(大和魂)に惹かれる

 

・言葉(言霊)を大切にしたい

 

・感動出来る仕事がしたい

 

・人から「変わってるね」と言われる

 

・科学では説明出来ない不思議なコトが好き(笑)

 

↑↑↑一つでも当てはまる人は、とても向いてます😆

 

 

性別、年齢は問いません。

20歳以上であれば、どなたでも🆗

 

 

一人で取り組むだけでなく、

夫婦、親子、友達など

パートナーと組むのも大歓迎です😊

 

お問合せはこちらをクリック

 

 

 

 

私たちの志事(オヤクメ)は、まがたまを広めることではなく、

まがたまを通じて、歓喜な人生の土台づくりに貢献することです。

 

 

*ご参考「まがたま」について。

 

「まがたま」は、およそ7,000年前(縄文時代)から存在しており、

人骨の一部を石などの硬いもので彫り、それを身に付けていたようです。

そして、本来は【真賀魂】と表現されていたようです。

 

 

真賀魂とは、ヒトが死んだときに、

 

・ほんとうに()

・おめでたい()

・ヒトだった()

 

と言われるほど、毎日を歓喜して生きたヒト本来の姿・在り方の事。

 

 

そして、現代とは違い、

古代の人たちは「死」は忌み嫌うものではなく、

元の世界に還るめでたい門出と捉えていたようです。

 

 

そして、「まがたま」は、

その先人たちの在り方をいつも忘れぬよう身に付けたり、

大切な場所に置いておくものなのです。

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございます😊