背伸びしてみたネクストステージ。5/3仮面女子ZeppTokyoワンマン | 月村麗華オフィシャルブログ「らりるれいかは湘南娘だってば!」Powered by Ameba

背伸びしてみたネクストステージ。5/3仮面女子ZeppTokyoワンマン

大好きな湘南乃風様のさくらという曲の歌詞をお借りしました。

この歌はあたしの気持ちが重なる。
普通の解釈をしたらちょっと違うとは思うんだけど。。。


5/3(土)に私が卒業した仮面女子がZeppTokyoという立派なハコで、ワンマンライブをする。
私はそこでMCをさせていただきます。

私はMCだけど、仮面女子と気持ちをひとつにしてその日に挑まなきゃいけないと、遅ればせながら気付きました。
最初はMCとしてなにをするのかもわからないし、正直詳細とかなんも聞いてないし、大役だとは思いつつも、受け身の姿勢だった気がします。

自分が卒業したユニット、アリス十番、そして仮面女子。
あたしは卒業してからも、メンバーの飛躍と成功を願い楽しみにしている人間のひとりでもあります。

成功が約束された未来なんてないし、
なにをするにもやってみなければわからない。
わからないから、怖いから、その一歩を踏み出せずに諦める人が多いと思う。
誰だって大きなステージへ踏み出すことは怖いし傷つきたくなくて自分を守りたくて逃げたくもなる。
だけどそこを乗り越えた人にだけみえる、向こう側がある。

あたしはその向こう側を、
仮面女子と、そして応援してくださっているファンのみなさんと、みてみたいと思ってる。

正直、まだまだ地下アイドルで、知名度、実力共に、ZeppTokyoというハコは立派過ぎる。

スチガやアマガには、まだまだ苦労を知り足りない娘たちがたくさんいると思う。彼女達がステージにあがるときにはもう『ファン』という支えが既にあったから。
苦労をしらないで大きなステージに立つと、自分の実力と勘違いしてすぐに消えてしまうと思う。
あたしが言うのもおかしいかもしれないけど、アリス十番は、ファンという支えがないところから、数々の試練や修羅場を乗り越えて、スチガやアマガの知らない辛さをたくさん味わってるんだよ。

武道館に立って立派にステージをこなしたメンバーは本当にすごいと思う。
けどあの時はシドさんという大きなアーティストさんの力があったから。
決して、仮面女子の実力とは言えない。
メンバーだってもちろんそんなことはわかっているだろうし、武道館に立てたからって今回のこのネクストステージが簡単だなんて誰も思っていない。

だけど、高い壁だからこそ意味が、立ち向かう意味があるんだと思う。

先日、私はアリス十番として一日復活をし、一度だけステージに立たせていただきました。

その時あたしは感じたんだ。
保障なんてないけど勢いでつっぱしって、あたし達イケる!って信じて疑わなかったあの日々を。

あたし達が空気をかえる。
常識を覆す。
うちらならできる!!

ずっとそう思って必死に走ってきたんだ。

あの感覚だよ。
虹花、雪、感じたかな?
あのとき、そんな感覚を体感したのであれば、あたしのこの想いが届いたのなら、これからどこまでだっていけるよ。

十番メンバー、今の十番だってもちろんすごい。あたしが卒業してどんどん大きくなって、すげーって思ってるよ。
だけど忘れないで、あの時の雑草魂。
綺麗でなくていいんだよ。
咲けば勝ちだよ。

スチガ、アマガにも、伝えてよ。
その感覚を。なんであたしらが最強って思ってこれたかを。
十番が仮面女子のトップなんだからさ。

そして仮面女子、ひとつになって。
泥くさい花咲かせてよ。











今は別々の階段登り始めた 僕たち
写真立てには君からのメッセージ
一番理解してたくせに
いつも二人で未来をスケッチ
背伸びしてみた ネクストステージ

桜 やっと来た春は君と上を見て描いてた 夢の蕾が膨らんだ十年たって芽吹いた花桜 君はいない桜 君と見たい景色が広がる満開の

桜 やっと来た春は君はここにいる 心にいる花びら達が笑っていたたくさんの愛が重なった泣くな 最後は泣くな 笑うんだ桜が舞い散る 新しき旅が始まる

卒業から始まることもある 未来は…二人は違う夢を胸に傷つきながら 輝きながら 進むのさ咲くまで