24年7月2日(火)WANDS Tour 2024 ~BOLD~
大阪公演 大阪国際会議場 グランキューブ大阪 メインホール
BOLDツアー2公演目、大阪公演について綴ります。
VIP、名古屋公演と記憶が混じっています…。キーワードをメモってはいましたが、印象的だった箇所を中心に思い出残しておきます。
セトリは、VIP、名古屋公演と同じでした。
1.OP~We Will Never Give Up
19時ジャストぐらいに暗転し、OPのSE流れます。
再度暗転。バン!っと照明がつき、ドラムを真ん中に、ステージをぐるっと1周した階段状のセットの一番上に上原さん、手前真ん中のお立ち台に柴崎さんがスポットライトを浴びて。
上手側の壁に柴崎さんのシルエットが映っていて、それもエモい!ってなりました。
後のMCでこの演出カッコイイでしょ~って上原さん言ってましたが、大きくうなずきました。
柴崎さんがステップ踏んでたのもこの曲だったかな?
上原さん、柴崎さんが2人並んで前方のお立ち台に立つ姿、とても絵になっていました。
2.GET CHANCE GET GLOW
We wii~に続いて荒々しい上原さん。「拳あげろ~!!」とお客さんを鼓舞します。
後半の「GET CHANCE GET GLOW~」はお客さんにマイクを向けて歌わせます。
そこで、神田さんはスティックを、二家本さんは指を上げていてそれもすごくかっこよかった!
が、サビで上原さん結構盛大にミスる・・・!
(前方の方のレポを見ると、舌をペロってしてたようです)
3.David Bowieのように
2曲目に続き、、、なんと上原さん入りを間違えるwww
しかもこの曲は入りで間違うともう入れないので、
上原さん「すいません。止めていいですか?」でやり直しましたw
お客さんも爆笑www
名古屋に続いてまさかのやり直しとはwww
やり直した後はばっちりでしたよ。
ちょっとガナリ入れた歌い方もあり、音源と違った感じもありました。
MC(だいぶニュアンス)
上原さん「会いたかったぜ、大阪~!!」(元気だなと思ったw)
メンコがすごい元気w
上原さん「大阪って感じやなw」
柴崎さん「昨日こちらは雨がすごかったようですが、皆さん大丈夫でしたか?」
さっきのミスについてw
上原さん「先ほどはすいません。これが中だるみってやつですね。」
柴崎さん(かな・・・?)「ニカちゃんも間違えてなかった?」
二家本さん「実はそうなんですよ。伝染しましたw」
上原さん「ほんまにすいません。気が抜けてるぞ!大史!コラ!」(と自分を叩く上原氏)
皆さんどこから来たの?ってくだり
上原さん「大阪はホーム感ありますね。ちなみに大阪の人は?」
かなり手が挙がる
上原さん「関西圏の人~?」
これもかなり手が挙がる
上原さん「その他の地域からいらした方は?」
お客さん「ちば~!」「岡山~」
(この辺は上原さん拾ってたかな?)
お客さん「台湾~!」「韓国~!」
上原さん「アニョハセヨ~。シェイシェイ。海外のお客さんも。ありがとうございます。いろいろ国際問題もありますからね、あんまなんも言わん方がいい。何が炎上するかわからないですから」
(と言って、神田さんを見る)
神田さん「え?俺っ!?」
(こら、やめなさいって思ったwww)
上原さん「最初のMCはそんな喋るつもりなかったのに・・・。」(とちょっと反省していた)
確かに、メモ見返してても、上原さんはよー喋ってらっしゃるw
4.賞味期限切れI love You
間奏のギソロは、柴崎さんドラム上のお立ち台に立って。
ラスト前のギソロは下手前でだったと思います。
柴崎さんのギソロに合わせて、ゆらゆら揺れる上原さんがセクシーでした。
5.FLOWER
青紫っぽい照明が、曲にぴったりです。
サビは「跳べ~!!」と煽る!会場がグワングワン揺れている感じしました。(グランキューブってジャンプ禁止じゃなかったっけ?って頭をよぎったけどもw)
柴崎さんも下手まで来て、ギター弾き倒していた!
上原さんがお立ち台に足を掛けて気だるげに歌っているのがカッコよかったなぁ。
また膝小僧の穴広がってんじゃないだろうかw
6.Secret Night~It’s My Treat~
ライブ定番曲になりましたね。AメロBメロの低いところから、サビでぐっとキーが上がるのがいつもぞくぞくする。(私はこの曲上手く歌えない)
この日は2階だったので、俯瞰してステージ見てましたが、ドラム前で二家本さん柴崎さんが並びで弾いててカッコよかった!
ラスサビ、上手側で上原さんと柴崎さんが肩組み。(でも上原さん歌詞トチってたかな・・・?w)
上原さん二家本さんが顔見合わせて、歌い演奏してた時もあったような。二人ともすごい笑顔でした。
ラストのシャウトはかっこよすぎた・・・。
7. 空へ向かう木のように
ここで照明の不具合。前曲の照明が消えず、暗転しないまま空へ向かう~へ。
この曲は二家本さん、上原さん、柴崎さんがドラム前お立ち台に腰かけて始まるので、暗転したほうが絶対良い演出。少し残念でした。
ただ、伸びやかな演奏&歌は絶品でしたね。
ゆらゆらと揺れながら歌う上原さんが印象的でした。
8.SHOUT OUT!!
上原さん「皆さんストレス溜まってますか~?僕らみたいなお仕事は、表向きはニコニコしてますけどね。裏ではくそ~!Xのアイツなんやねん!こいつマジなんもしらんと!ブロックブロック!とかね。皆さんも仕事や家庭、親や子供とか、日頃のうっぷんがたまってるでしょう?ここで声出して、発散していってください!SHOUT OUT!!」
WE WILL ROCK YOUと同じリズムなので、足踏み&手拍子したくなるけど、それをしている人はほぼいなかったなw
上原さん「いけんのか~大阪~!!」って煽ってた(と思う)
スモークもぶしゅ~!!と出て、すごい盛り上がり。
ドラムがドコドコいってからの、楽器隊がムチャクチャかっこいい!!
毎回演奏力すげ~!!ってなります。
9.honey
盛り上がりMAXに続いての、honey!!
お客さんにハンドクラップを求めます。
くねくねした動きがセクシーな上原さん。
柴崎さん、二家本さんが二人並んで、メタルバンドみたいな弾き方もしてました。
そして、「止まらない」対決!
上原さんが「止まらない」に即興でメロディをつけて歌い、それを柴崎さんがギターで追います。
何回目かで、上原さんお立ち台に足をどんっておいてました。
セクシーな歌い方が、ちょっと山本リンダみたいな時もあった(古い)
神田さんもドラムで盛り上げてくれてた~!!
終わりに、上原さんが手と首をかしげるポーズしていました。
10.真っ赤なLip
やはり見どころは楽器隊のソロパートですね。
まずはひょいっとお立ち台に立った二家本さん!
そして、神田さんのドラムソロ。二人のセッション後に、ドラム上のお立ち台に柴崎さん!!
ラスサビあたりかな?上手側で、上原さん柴崎さんが見合って演奏、ドラム前では二家本さん、神田さんがお互い見合って演奏してて、もう目が足りな過ぎました。
11.RAISE INSIGHT
上原さんしょっぱな「拳あげろ~!!」って煽ってました。
間奏のとこかな、ステージ上に風が当たって、二家本さんの髪がふぁさ~って揺れてたのがカッコよかった。
「二人でまた笑い飛ばそうぜ~」のところからの展開が、ドラマチックで大好きです。
12.Burning Free
序盤、下手側のお立ち台で、柴崎さんもハンドクラップ促してたと思う。
上原さんも「裸になろうぜ~!!」って煽ってたな。
確か1番で、下手側二家本さん、上手側柴崎さんが距離取って向かい合って演奏して近づいていき、お互いクロスして走り抜けお立ち台に立った演出が。これには思わずかっけ~!!って声出るほど唸りました。
サビでは、上原さん真ん中のお立ち台に座ったかと思ったら、寝っ転がり、今度は右足をあげました!よく声出るわ!!と感心します。
そして、それを両側で見守る二家本さん、柴崎さんという少しシュールな画・・・。
大阪のコール&レスポンス(よく聞き取れなかったので、多分)
大阪
お・お・さ・か・大好き
ビリケン大好き
ビリケンかわいい
ビリケンビリビリ
大阪ビリビリ
ビリビリでお尻振ってた気がするw
からのひろし~!!!!(もう上原さん自身が笑ってしまっているw)
で、ギソロですw
バーフリは見どころが多すぎます。
寝っ転がり大史のアクスタが欲しいw
MC(ニュアンス)
ここは柴崎さんMCタイム!
柴崎さん「大阪と言ったら何だろうって考えてみて、人じゃないかなと思うんです。
関西弁っていいよな~。なんでやねんっていいよね。
関東で言うとなんだろうって考えると、なんでだよ?
なんかしっくりこない」
柴崎さん「静かに聞いてくれるね」(これ2回ぐらい言ってたw)
柴崎さん「大阪に憧れがあるんだけど、中川家さんが真似するおっちゃんやおばちゃんはどこにいけば会えるんでしょうかね?」
上原さん「天王寺より下に行けば会えますよwその二人が言い合いしてます」(爆笑)
柴崎さん「そういえば、FC限定の動画が公開されましたが、見てくれましたか?昨年行ったファンイベントの裏側が見れます。上原がバナナ食べてたり。」
上原さん「改めて見ると、僕やかましいですね」
柴崎さん「FANDSでは鳥越さんにベースサポート入ってもらいました。二家本君は先約があったのかな。二家本君はWANDSファンだったんだよね?」
二家本さん「全アルバム、全シングル持ってました。スラムダンクからですね」
上原さん「声渋いですよね。DJみたい」
二家本さん「ああ。よく言われます」
上原さん「クリス・ペプラーみたい(と言ってマネするも、誰も拾わなかったw)」
二家本さん「さっき中川家さんの話出ましたが、中川家と友近さんが大阪ロケしてる番組で、柔道着のおっちゃんが乱入してたんですけど、あんな人ホントにいるんですか?」
上原さん「それはさすがに見たことないですwセーラー服のおじさんはいますよね。あ、全国どこにもいるか。」
神田さん「新宿でも見ますねwww」
柴崎さん「FCイベントでは、今年の漢字を発表したんだけど、上原そうやって決めたんだってのも見れます」
上原さん「FCの話あんまするのも…。SNSでね、こっちは金払ってんだぞ!って見たりwまぁそれは確かにね・・・。」
柴崎さん「え、そうなの。こわw」
上原さん「気になる方は、FC入ってくださいねw」
13.もっと強く抱きしめたなら
名古屋ではまさかのやり直しがありましたが、この日はイントロばっちり。
むしろいつも以上にクリアに聴こえた気もする。
柴崎さんのコーラスもステキです。
ラスサビはお客さんに歌わせていました。
14.時の扉
もっと強く~終わりで暗転し、パッと照明がついたかと思ったら、
神田さんを囲んで、二家本さん、上原さん、柴崎さんがお立ち台に。
この演出はマジで最高。考えた人天才。
2番の「まるで強いアルコール飲み干したそのあとに」で、ぐっと飲み干す真似をする上原さん。その後は千鳥足な酔っ払い大史に。(下戸なのにw)
「Cnange your mind~」でぱああっとなった照明も印象的でした。
15.愛を語るより口づけをかわそう
この曲は照明も明るめ。
上手側で肩組みしましたが、ソフトな感じでした。
ラスサビは「歌ってください!」とマイク向けてました。
16.愛を叫びたい
上原さん「皆さんにも大切な人、愛する人がいらっしゃいますよね?普段気持ちを叫ぶ機会はないと思います。
友人に、俺お前のこと大切やとかよう言わん。そうした想いから生まれた曲です」
この曲は結構声がきつそうな時が多いので、ちょっとハラハラしてしまいますが、大阪はいい感じに声が出ていました。
ギターソロもすごく胸に来ます。
17.大胆
大胆も調子良さそう。
2番からは、お客さんの手拍子。
サビ前のベース音がカッコイイ。
19.WONDER STORY
コチコチという時計の音。
上原さん「皆さんのこれからの人生が素晴らしいものになりますように!WONDER STORY」
「あなたと出逢えたこの『命』愛して」のロングトーン。
そして、指を上の方に向けてグッと差してからの、
「まだ知らない歓びが~」ここでの照明がとても素敵です。
曲が終わり、コチコチという時計の音と共にメンバーはステージを捌けます。
アンコール
19.MILLION MILES AWAY
この日のアンコールは全員黒のツアーロゴT。
今回はTシャツをお揃いにしていますね。
ミリオン~は、上杉さんも気に入ってたとお話されていたし、昔からファン人気が高い曲だと思います。
柴崎さんのサビのギターもカッコイイ。
この日もロングトーンも圧巻でした。
MC(すっごくニュアンス)
グッズの話
上原さん「ツアーグッズね、タオルとかいろいろあります。家庭の事情いろいろあると思いますけど差し支えなければ・・・」
(とまた我々の懐事情を心配されるw)
上原さん「こうして皆さんがライブに足を運んでくださり、グッズ買ってくれたりが、我々の血となり、肉となり…」(と身も蓋もないことを言うボーカル様www爆笑w)
サポートメンバー紹介
二家本さん「大阪好きです。実は音楽の専門学校行くのに東京と大阪で迷って。親戚のおばちゃんに東京にしたらって言われて東京にしましたけど。
このツアーのリハを大阪で5日間ぐらいやりましたけど、そのリハスタジオの隣にいい雑貨屋さんがあって、休憩中にサングラス3個とネックレスとかも買いました」
柴崎さん「休憩って言っても20分ぐらいだよ?w修学旅行みたいw」
上原さん「服装とかも大阪っぽいというか。派手なの好きですよねw」
二家本さん「うん。虎柄とか好き。また来たいです」
上原さん「神田さんは、兵庫出身でしたよね?もう同郷。ホームみたいな」
神田さん「そうです。ジモティー。東京ももう長いんで、関西弁は普段出ないんですけど、上原君見てると関西弁スイッチが入る」
上原さん「僕、めちゃめちゃエセですよ」
神田さん「そうなの?すごい自然な関西弁」
上原さん「福岡出身で、18歳で大分行って、その後東京行くんですけど、そこで出会ってルームシェアしてたメンバーが大阪の人で、英才教育受けました。その後大阪行くんで、凱旋みたいな感じで」
柴崎さん「語学留学みたいな。ネイティブっぽいけどね」
上原さん「居酒屋でバイトしてたんで、やっぱコミュニケーションが大事なんで。なにしてるん?なんでやねん!は沁みついてます。ラーメン屋でもバイトしてました」
神田さん「なんの話?www」
今回のツアーセットの話
柴崎さん「もう終わっちゃいますね。今回のツアーもう折り返し」
上原さん「3箇所だけですし。Burning Freeあたりで折り返しですねw」
(この返しはうまいと思いましたw)
上原さん「っていうか今回のツアーのセットめっちゃよくない?城みたいでしょ?最初の登場、カッコいい!!びっくりしたでしょう?お金かかってるw」
どんな話の流れか忘れましたが
上原さん「僕、最近また引っ越したんですよ。めっちゃいいけど、前よりちょっと高いw」
柴崎さん「ああ言ってたね」
上原さん「ちょっと高いんで、ケツ叩かれてる感じでやらないと。
それもこれも皆さんが来てくれるお陰です。
通天閣でクダを巻くおっちゃんにならないように、頑張ります。」
お客さんからの拍手
(素敵なおうちで暮らせるように、沢山ライブ行くし、グッズも買うよ…と思った)
20.カナリア鳴いた頃に
この曲は柔らかな印象ですが、この日は少し力強さを感じる歌い方でした。
泣きのギターも胸に沁みる…。リリースした時期や雨の描写もあって、梅雨の歌という感じがしてます。
21.世界が終るまでは…
何回聴いても名曲は名曲・・・。生で聴ける歓びたるや!!
ラスサビは、上原さん柴崎さんが前のお立ち台に並び、肩組みをしてました。
VIP、名古屋では歌って!としていませんでしたが、大阪は「歌って!!」とマイクを向けます。お客さんの声がすごくて感動。
上原さんここでイヤモニを外しました。笑顔が素敵すぎる(涙)
最後は、上原さんお立ち台からジャンプ!!
鳴りやまない拍手の中、上原さんからサポートメンバー紹介。
二家本さん、神田さん紹介後、またもやメンバー紹介はなかった・・・。
VIPではあったので、やらないことにしたのか、ただただ忘れているのか・・・。
そのまま4人で前に立ち、手を繋いで深々とお辞儀。
神田さん、二家本さんがステージを捌け、
上原さん、柴崎さんはたくさん手を振ってくださいました。
最後お二人並んで。
上原さんの生声で「ありがとうございました~!!!」
声量がホント凄いんだわ・・・。毎回感動します。
といった感じで終演です。
大阪公演は、序盤ミスも多く若干フワフワしてましたが、だんだんとギアあげてきてましたね。
まぁこういったことを体感できるのもライブならではだなと思います。
聴かせる曲が多いWANDSにはホールツアーが合うな~と感じてましたが、ボルテージあがるような曲もあるし、上原さんが寝っ転がったり、柴崎さんもステージぎりぎりで演奏するパフォーマンスは、ライブハウス向きかもとも思ったり。今後もいろんなキャパの会場でやってみて欲しいですね。フェスも絶対に盛り上がると思うんだよなぁ・・・。出て欲しい。
私の場合、大阪は日帰りできない距離なので、今回は家族旅行と絡めていきました。
YURA YURAのMV撮影場所の淡路島も行きました!すっごい楽しかった。聖地巡礼についてはまた別で投稿したいと思います。
淡路島のニジゲンノモリ、ユニバも行けた上に、ライブも堪能できたので、めちゃくちゃ楽しい旅となりました!(大雨に見舞われたけど)
家族も満足、私も満足なので、win‐win旅行はお薦めですw
またライブに絡めて大阪に遊びに行きたいと思います。
WANDS公式X
#WANDS_BOLD
— WANDS (@WANDS_INFO) July 2, 2024
東名阪ホールツアー大阪編!
関西のみなさん楽しんでいただけましたか?🙌
来週はいよいよ東京ファイナルです!#グランキューブ大阪#集合写真はまた明日 pic.twitter.com/FQOGv7UkI0
WANDS公式インスタグラム
上原さん公式インスタグラム
チケット
大阪の思い出
ユニバのコナン君のアトラクションは、キッドも出てくるのでオススメです!




