北海道市場視察
火曜日、水曜日と北海道の市場視察として、
札幌市中央卸売市場
札幌市中央卸売場外市場
函館朝市
はこだて自由市場
全部で4箇所に行ってきました
取り急ぎ、写真の報告で詳しいレポートは、
後日しっかりしまっす
午前10時に新千歳空港に到着、
そこから、約1時間で札幌市の市場へ
午前11時ごろの札幌市中央卸売場外市場
お店が閉まるのは、午後5時くらい
こちら、場内、札幌市中央卸売市場
魚の荷受スペース
魚の仲卸店舗、20坪くらいありそうな広さ
野菜の荷受スペース
野菜の仲卸
翌日、朝いちで、市内近くの丘珠空港(おかだま)から
プロペラ機ボンバルディアに乗って函館へ
函館朝市の様子、全部で約300軒近くあるみたい
こちらも観光客が来るのは、もう少し後みたい。
イカ釣りが体験できるところがありました。
渡島蔬菜農業協同組合ドーム
おしまそさい
野菜の直売所
おばあちゃんが机の上に商品を並べて売っています
朝市の次は、近くにある、はこだて自由市場へ
1995年12月の火事で昔の建物は消失し、
約500坪の大きな建物の中に市場があります。
商品を置く場所はタイル貼り
レトロな看板と照明がいい感じ。
7割近くは、鮮魚のお店
照明がとても明るくて商品が見やすい、年末は人がすごそう
築地市場の仲卸に近い印象を受けた。
札幌では、
札幌市中央卸売市場の渡邉市場長
札幌市中央卸売場外市場の三上理事長からお話をうかがい、
函館では、
函館朝市協同組合連合会の井上理事長
函館自由市場協同組合の長谷川副理事長
と直接お話ができました
お忙しい中、貴重なお時間をいただきまして、
各市場の関係者の皆さま、
誠にありがとうございました