2024年がスタートしました。

 

昨年は、無事ANAのダイヤモンドステータスをゲットできましたので、今年は、その維持を目指そうと思います。

そのための条件には二つのルートがあります。(1)年間の獲得プレミアムポイント(PP)が10万ポイント以上で、そのうちANAグループ航空便の利用が5万ポイント以上、(2)次の3つの条件を達成ー1. ANAグループ航空便の利用による年間獲得PPが5万ポイント以上、2. ライフソリューションサービス利用数が7以上、3. ANAカード・ANA Pay決済の総額が500万円以上

 

私の場合、昨年は(1)のルートでダイヤモンドになれましたが、これには、年後半に行われた国際線PP2倍キャンペーンの存在が大きく寄与していました。今年は同様のキャンペーンが期待できそうもないので、とりあえずルート(2)を目指していこうと思います。

 

条件1を達成するために、世界一周航空券(ビジネスクラス)の購入、PP単価の良い国際線、国内線航空券の購入を計画して行きます。PP単価の良い路線については、ユーチューバーの皆さんの情報を参考にさせていただきます。

 

条件2については、対象となるライフソリューションサービスのうち、比較的容易に利用できそうなサービス(ふるさと納税、空港内店舗での買い物、提携パートナーの利用、ANA Mallでの買い物、ネットショッピング・機内販売の利用、国内線チケットのインターネット購入(ANAカードマイルプラス加盟店の利用)、ANAリサーチ、penguin(動画配信)の利用)を利用します。

 

一番ハードルが高そうなのは、条件3.ですね。これを達成するために、可能な限り支払いをANAカードに一本化する、税金、国民健康保険料などの支払いをクレジットカード払いに変更する、などの工夫を実行し、2-3か月ごとに状況を確認しながら進めていこうと考えています。もし、ルート(2)が難しいそうと判断された場合は、途中でルート(1)に切り替えることもあり得ます。