よーやく栗橋到着です。
ワンマンカーにビクビクしながら、始発→終点の乗り換えの連続でしたので全く迷いませんでした。
田舎の電車は路線はわかりやすいけど乗り方が難しい
ドアはボタンを押さないと開かないんですよ!
JRなのに!


仙台駅からモバイルSuicaで乗ったのですが、一度も改札を出ずに栗橋まで来たため、乗り換えで改札通れなかった(笑)
途中で、「○駅~△駅間はSuicaは使えません」って注意書きが見えて、しまったと思ったんですけどね。
そこで改札出て切符買えばよかったんでしょうけどね
何せその注意書き見たのが△駅だったのでね
完全に手遅れでした。
だってJRなのに!
仕方ないから精算してもらったんですが、駅員さんに「それは行けないんですよね~w」ってちょっと馬鹿にされた感じで言われました。
実際馬鹿にされていたと思います。

もう二度としません(笑)
やっぱバスのがいいなー
でも仙台バスで行くためにはまず新宿とかのバス乗り場に行かなきゃいけなくて、それ考えるとそんなにお得でもないんですよね。
さいたま新都心とかからは出てるのかな
結局新幹線が一番良いのかな

これから仙台、東京、大阪を拠点にすると昨日宣言してきた私でした。

自宅最寄まであと30分!