仕事が定時に終われたので、発泡酒片手にご近所さんと井戸端会議。
皆さんに聞かれました。
「猫まんまさんは土日朝早くから出かけてるけど、どこに行ってるの?」


ボロ家の内見のハシゴ、あるいは誰かんちのDIYを手伝ってる



なんてことは言えず
「息子孝行のために動物園とかだよ。。」と無難な答えをしておきました。



先日相談会に行ったしんきんさんからすぐに返事がありました。


事業性は認めるけれど、このご時世不動産には融資は出来ない


と。。


そんな連絡のあった日に、頼んでおいた本が届きました。


最近読ませてもらってるブログの主が紹介されてた本です。サラリーマン大家YUTAさんのブログ

本は不動産投資に特化した内容ではないけれど、融資(特に公庫)に関してのノウハウがたっぷり書いてあります。


これ読んでて思ったのは、公庫からご融資いただいたお金をどこに振り込んでもらうかってめっちゃ重要だったんだなぁってこと(当たり前!と叱られそう)

メガバンクに口座を作ってしまいました。。。


しんきんにすれば良かったなぁえーん


ちなみに我が家のマイホームのローンはとあるしんきんで、逆にいうとそこしかローンがおりなかったのです。そこにしとけば良かったかなぁなんて思ってます。
今からでも変えられるのかなぁ。。


気を取り直してまた頑張ります。



そういえば
以前私が一目惚れした物件


弟が問い合わせをしたようです。
「1ヶ月前に1組だけ内見に来ました」と。

私たちのことだな?


「他は電話での問い合わせはよくあります。皆さん同じくらいの指値をされます。でも売主さんが首を縦に振らなくて」と。


へぇー。皆さん電話で指値とかするんだなぁ。
たしかに私も遠方の場合は内見前に「価格交渉の余地がありますか?」と聞くことはありますが。


いずれにしても気に入ったあの家の内見が私たちだけだってことに驚きました。感覚がズレてるのかなぁ、私たちショボーン


そうだとしてもとても気になる家なので、もう一回担当者と話してみたいと思います。

ただ、この担当者ってのが曲者で、あまりやる気を感じない、というか投資家に売りたくないみたいな感じがするんですよね。。