本日は細々とした作業+前回とは別の不動産屋さんにお越しいただき物件を見ながらいろんなお話をさせていただきました。

この物件を買う前に、この界隈の賃貸状況を聞きたくて飛び込んだ不動産屋さんです。
その後もぷらっと物件を見にきてくれたりして、何かと気にかけてくださってました。

大きな家なのでおそらく外国の方からの問い合わせが来ると思うけど大丈夫か?という確認やら、猫特化物件として名打つ事のリスクなども伺いました。

1時間以上じっくり話をしてくれて、会社に戻ったあとすぐに賃貸部門の方々を派遣してくださっていろんな場所をパシャパシャ写真に撮ってくださいました。

早速まずはブログやインスタで紹介してくれるようです。仕事が早くてとても頼り甲斐がありますチュー



さて、作業としては細々としたことをやってました。
前回レンガの壁紙を貼ったところ白クロスとのつなぎ目に茶色く塗装した棒を貼り付けました。
{2272772A-A671-4282-B2B0-42268FFD8B27}
棒があるとクロスのつなぎ目がごまかせてとても良いです!


そして、二階の洋室の窓横の補修も行いました。
{51E7694C-4C3F-4BE0-B276-6183F2D9D4A3}

クロスがビリビリ破けて浮いてます。
ここに端材の細いベニヤに白いクロスを巻きつけたものを作って
{29610633-C27C-4F89-AD5B-99ED7AE02E39}

貼りました。
{38E44F41-0267-4224-8E0C-A87A89B08516}
変ですが、ビリビリよりはマシになりました。

この部屋の天井のクロスのつなぎ目、割れて剥がれてめくれて修復不能状態だったので、1280円→300円にプライスダウンされてた赤いレンガクッションシートを塗装してして貼り付けごまかしました。
{7D12762F-8CC3-402E-814E-FA359C0EA04C}



お次はキッチン
{DEE5F658-E99F-4193-ACFC-6D4FD6C96BAF}
このくすんだタイル。何度も崩れたようで、ボンドで貼り直したあとなどありボコボコ。さらには、また剥がれかけてます。

お風呂の天井に貼った壁紙屋本舗のNuWallpaperをベニヤに貼り付けてキッチンパネルを貼り付ける要領で貼り付けました。
{E2C610CE-22CD-4594-BBA2-7C0FDCEDC8F4}
コーキングすればなんとかなるかな。キッチンパネルを貼ったほうがよかったのでしょうが、ケチりました(。-∀-)



お湯が出るようになったので浴槽洗浄にも挑戦。過炭酸水素ナトリウムと60度のお湯を入れて放置
{70C8F44E-0CD9-4C4E-9113-D03905CF4BCB}

結果的に浴槽表面はとてもすべすべになりましたけど、黄色い色素沈着が残っててきれいになったとは言い難いという印象。
やっぱプロに頼まなきゃかなぁ。ショボーン
浴槽の黄ばみ、みなさんどうしてますか?


トイレや玄関のクロスにランダムに漆喰を塗って、ステンシルしてみたりもしました。
{691AB99A-899E-47AA-9658-5656C6B62B5F}


家族みんなで風邪🤧
帰って暖をとろうと思います。