前回のソロキャンプの記事で、ジェットボイルが点火しなかったと書いた。
「ジェットボイルとはなんぞや?」という人のために説明すると、モンベル社製のガスバーナーで、お湯を沸かすのが速いというモノ。
ガスカートリッジも含めてコンパクトに収納できるのがウリで、登山者とかに人気らしい。
一応専用クッカーでの調理も可能だが、利用者の間では湯沸かし専門機として有名…というか、湯沸かし以外にはあまり向いてないというモノ(笑)
私もや湯沸かし専用として、1か月くらい前に購入した。
とりあえずカップラーメンとコーヒーができればいいし。
これね。
この中に、バーナーとかガスカートリッジが全部収納できるの。
この手のガス製品使うの初めてだったんで、取説見ながら安全に取り扱うよう気をつけた。
問題なく一発で点火したので安心し、キャンプの日まで放置していた。
で、ソロキャンプの日ですよ。
あれ?点かない?
取説見て何度やってもダメ。
書かれていることは忠実に実行しているのに。
点火装置の位置調整とか、ライターとか使っても全然着火してくれない。(;ω;)
ま、その日は焚き火してたから、ソーセージとか焼いてしのいだけどさ。
できれば、朝は熱いコーヒーが飲みたかった…
そんな訳で本日、購入先である昭島のアウトドアビレッジのモンベルに行ってきた。
事情を説明しスタッフさんに見てもらうと、スタッフさんは慣れた手つきで点火した。
一発で点いた…
え?ちょっと待って。
そんなに調節リング回していいの?
今4回転くらいしたよね?
そう質問したら、「そうですね。めいっぱい回しましたからね」とな。
↓この部分ね。
はい?
私は↓この取説を見てトライしてたんですが?
だって初めてのガスバーナーだから、爆発とかしたら怖いじゃない?
どうやらガスの出が悪かったらしい。
シューッとガスが出る音がするまで回しちゃって平気らしい。
てか、そこまで回さないと点かないらしい。
そこ、取説に書けよ。(−_−;)
ま、とりあえず使えるようになってホッとした。
次回は活躍してもらうぞ!(^◇^;)



