先週、けやきモールのジョージズで、エッグセパレーターなるものを発見。
おお、話には聞いていたが、実物見るのは初めてだったよ。
鬼のようにシフォンケーキを作りまくっている身としては、超便利グッズに思えた。
ま、私は結構器用なので、卵黄と卵白分けるので失敗したことはないんだけどね。
でも緊張はするので、このグッズで楽々セパレートしちゃう?!
ボウルに引っ掛けられる作りになってるので、こんな感じにセット。
説明書には「中央の突起で卵にヒビを入れる」とあったが、この状態でカンカンと叩いたら、ボウルがひっくり返るのでは?(^_^;)
自己判断で普通に台の上で卵にヒビを入れ、卵を投入。
さあ、感動させておくれ!\(^o^)/
…あれ?
卵白のドロリとした部分がセパレートしないよ?(^◇^;)
↑この写真の状態で停止中~。
写真撮るのも楽々だぁ(笑)
新鮮な卵はこの粘度の高い部分が多いが、この通り引っかかって全く落ちないんですが…
仕方ないので、エッグセパレーターを手に取り、軽くふるふると振ってみた。
そしたら、卵黄が割れた。
…使えなーーーーいっ!!(-_-#)
あまりのショックで、写真撮るのも忘れるほどだ。
少しでも卵黄が入ったら、メレンゲが立たないじゃないかぁ~。
ま、最初の1個目だったから、被害は最小限で済んだのが幸いか。
という訳で、エッグセパレーター、役立たずグッズに決定~。(^^;;
500円で良かった。
何か他に使い途がないか、ゆっくり考えようっと。
割れた卵は、ラーメンの具材となりましたとさ。(^_^;)