4月で、引っ越してから1年を迎えた。

つくづく、


「思い切って中古&リノベして良かったぁぁ!o(^▽^)o」


と思う。

中古マンションだったからこその満足感ってあるんだよな。


駅徒歩5分未満 ←新築では15分以上はザラ

事前のイメトレ完璧 ←ベランダからの景色とか、生活音とか

良いことも悪いことも含めて納得済み ←リノベの内容は自分で決めたから

返済計画に余裕あり ←繰上げ返済も余裕で実施できた


この満足感は、人によって差があるので、あくまでも私個人の満足感である。

新築物件であることに最も満足を感じる人もいるし。

人それぞれだよね。正解なんてない。


私は元々DIY好きで、インテリア好きで、

「いつかこういう感じの部屋に住みたい」というイメージが明確だったので、

新築は性格に合わなかったのだ。


さて、1年経過して、このお気に入りの部屋がどうなったというと...


とってもキレイな状態をキープ♪

突然、人が遊びにきても全然平気。


かといって、必死こいて掃除している訳ではない。

賃貸時代に培った「コツ」を、今ここで発揮しているだけのことさ。


ポイントはたった1つ。

とにかく水を拭け。(o^-')b


家の中が汚く感じられるのは、光るべきものが光ってない状態なんだな。

光るべきものとは、ガラス(鏡含む)、金属、陶器のこと。

そして、この光るべきものは、水回りに集中しているのだ。


上記が光らなくなる原因は、基本的に水アカだ。


新品のガラス等に水をかけると、つるつるっと水玉が流れていくが、

水アカが付いたガラスに水をかけると、水アカにひっかかり、キレイに流れない。


キレイに流れないから、またそこに水が停滞して、更に水アカとなる。

悪循環だね。


だから、「水を使った後は、すぐに水をふき取る」を実践するだけで、

毎日キレイを持続できるのだ。


お湯を使った後、しばらくすると、ステンレスの蛇口とかにうっすらと白い輪が浮かぶ。

この白い輪が水アカの元だ。

水分が蒸発して残ったカルシウムとかだな。


この白い輪を見つけたら、速攻で輪を消すように拭くこと。

ここで消せれば大丈夫。


賃貸時代に気づいたので、ここに引っ越してからもずーーっと実践している。

よって、大掃除なんてしなくても、うちは常にピカピカなんである。