京都出町柳

花アトリエ&教室

月ノヒナタ☆

 

 

 

 

今日はみんな知っている春のお花。

チューリップです。

 

 

こちらは 'ファーストクラス’という品種

 

 

花壇のチューリップは、

まだ土の中で成長しているか

球根から少し芽が出ているかぐらいだと思いますが、

 

切り花として花屋に出回るのは

1月~3月が一番沢山の品種がある

まさに、旬の時期です!

 

 

 

チューリップは入荷時、

 

こんな感じの蕾です。

右側のように、ほぼ緑色で、何色?

って感じの時もあります。

 

 

でも、だんだん蕾に色が付いてきて

咲いていきます。

ちゃ~んと咲きます。

 

時々、バラなんかは、

蕾のまま咲かなかった・・・

なんてこともありますが、

 

チューリップ裏切りません!

 

 

 

チューリップをおうちに飾られるとき、

注意していただきたいこと2つ

 

ひとつは、花瓶に入れるお水の量。

 

こんな感じで、

2~3㎝ぐらいあれば十分♪

 

これは、早く咲きすぎるのを防ぐために

このようにします。

 

もし、たっぷりのお水に入れていると、

ぐんぐんお水を吸ちゃって、

ぐんぐん成長しちゃいます。

 

ですので、ゆっくり長く楽しむためには、

ほんの少しのお水で大丈夫ですよ^^

 

 

そして、ふたつめ!

 

 

ご存じの方も多いかもしれませんが、

チューリップは光の方向に向きます。

 

太陽大好きなので、そちらにぐんぐん・・・

 

 

なので、買ってきたときまっすぐだったのに、

だんだん窓や、明かりの方向に向いていきます。

 

 

これはこれで、かわいいんですが、

もし、ちょっと修正したいな~という時は

花瓶を逆の方向に時々回して下さい。

 

また、向きを変えだしますので^^

 

 

 

暖かい部屋に飾るとふわ~っと

咲き出しますが、

また涼しい部屋に飾ると、

咲いていても閉じますよ♪

 

 

 

ほんとに品種も沢山出回っています!

 

 

ぜひみなさんも、今が旬♪

 

かわいいチューリップを

おうちに飾ってみてくださいね~(・∀・)/

 

 

 

 

 

レッスンメニューはこちら→

レッスン日程はこちら→2月レッスン日程

 

 

 

 

お申し込み/お問い合せ
お申し込み→ 
2月レッスン
お問い合せ→ ★★★