京都出町柳

花アトリエ&教室

月ノヒナタです☆

 

 

 

 

今日は春のお花シリーズ!

ミモザです。

 

 

 

 

黄色い小さな丸い花が沢山ついた

ふわふわのかわいい人気者です。

 

 

ミモザとは?

マメ科 ネムノキ亜科

常緑高木。

オーストラリア原産。

房アカシア銀葉アカシアの総称。

 

 

本来は、オジギソウをミモザといい、

ミモザの木といえばネムの木のことを

を指すようです。

 



 

?????



ですよね~σ(^_^;)

 

 



日本ではオジギソウと呼ばれている植物が

本当はミモザという名前なんですが、

今はアカシアミモザと呼ばれていると。

 



ややこしい!

 


で、


房アカシアの方が高木で、公園など

広い場所に咲いていることが多いです。

香りは房アカシアの方がいいです。

 

そして、

 

銀葉アカシアは小さくても咲きます。

一般的に花屋に並んでいるのは

銀葉アカシアが多いです。

 



 



まぁとにかく!


かわいい花なんです^^

 
 
 

まだ先ですが、

3月8日は【ミモザの日】

この日は、国連が定めた「国際女性デー」。
 


女性の自由と平等を掲げる日として、祝われています。
 
 
イタリアでは、この日に男性から女性に
ミモザを贈る文化があります。
この時期に自生していて、とても身近な花だということで
広まったようですね。
 
 
 
そして、最近日本でも
3月8日にミモザを贈るという文化が
広まってきています♪
 

 

 

 

男性のみなさま♡

心の片隅に^^

 

 

 

 

ただ・・・

 

 

 

このふわふわがかわいいんですが、

黄色い花粉にやられてしまう

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

という方も

いらっしゃいますので、

花粉症の方は、ちょっと用心して下さいね・・・

 

 

 

 

2月のレッスンではミモザのリースをつくりますよ~

リースはクリスマスだけじゃない!

 

ふわふわリース一緒に作りましょう♪

 

 

 

 

 

レッスンメニューはこちら→

レッスン日程はこちら→2月レッスン日程

 

 

 

 

お申し込み/お問い合せ
お申し込み→ 
2月レッスン
お問い合せ→ ★★★