日本中に認知してほしい!!「自分達で作る支援の輪」 | 読むTsuki

読むTsuki

イベント制作師、ドラマー、専門学校講師、月岡のブログです。
ゆる~く、楽し~く、時には真面目に書いていきます(^^)/

まいど!!月岡です。

 

昨日こちらのプロジェクトを立ち上げました。

支援専用チャンネル「エンタの仏様」

「エンタの仏様」クラウドファンディングサイト

 

まだ、自分のSNSでしか告知していないにも関わらず、早くも支援者が出てきてくださいまして、本当にありがとうございます。m(_ _)m

正直なところ、0円で終わるんじゃないかと不安でいっぱいでした。

 

今回のプロジェクトは『All-In』の形式で行っており、『All-In』とは目標金額に到達されなくても支援金を受け取れるというものです。

じつは100万という目標金額はどうでも良くて、自分が作りたかったのは

 

政府や銀行まかせではない、一般の人達同士での「相互支援の輪」です。

 

なので支援金がいくら集まろうが大事なのはその気持ちをダイレクトに届ける事のできる仕組みづくりでした。

 

クラウドファンディングをよく見ると、「私に支援してください」っていうのが基本ベースで、

「誰かに支援」っていうのも「具体的な誰かを」提案しないとプロジェクトすら立ち上げれない仕組みです。

なので今回「弊社への番組制作支援」という形を取っていますが、本音を言うとそれはどうでも良くて

その先にある「支援を求めている不特定多数の方」へ支援できる仕組みになるようにしています。

 

また、これは経営者としてすごく体感しているのですが、公的な支援は

 

「とにかくレスポンスが遅い!!」

 

それはやっぱり規模の大きさや厳しい審査があるので仕方ないことだと思いますが、提出資料を作成するだけでどれだけ大変だったか…

店をやっておられる方なんて、そんなことやってる暇もないんじゃないかな?と思います。

 

なのでなるべくそういった無駄を省きつつ、きちんと支援できるためのプロジェクト

「エンタの仏様」という仕組みを作りました。

 

実は今回のクラウドファンディングの支援の募集期間も短いです。

その理由も同じで、この支援金というのが月末締めの翌月末に支払われるので、月をまたぐと支援金の入金が1ヶ月も遅くなります。

なので、正直まだまだ詰めていかなければ行けない部分も多々ありましたが、とにかくスピード感を最優先でまずはリリースして、随時ブラッシュアップしていく方向で行っております。

 

まずは少額で身近な人達からになると思いますが、2回、3回と繰り返すうちにこの「支援の輪」が少しでも拡散されて、現状めちゃくちゃ苦しんでる飲食店やライブハウスなど、

 

「1人でも多くの人達が助かる仕組み」

 

になれば幸いでございます。

 

え?

うちのメリット?

 

もちろんあります!

このプロジェクトを機に「エンタの仏様」や「夢音チャンネル」の認知度が広まるだけで十分なメリットになる予定なんですよ😊

しらんけど…(笑)

ほなまた!!

 

※コメントもらえると月岡は喜びます♬

👇チャンネル登録をお願い致します。

夢音チャンネル

支援専用チャンネル「エンタの仏様」

 

クリックひとつで救える人達がいます!

新型コロナ被害救済番組プロジェクト

「エンタの仏様」クラウドファンディングサイト