(日記:8月23日)

 

三女が受けたのは新版K式発達検査というものらしいです。

今4歳半(修正4歳3か月)ですが、5歳になると、また違った発達検査があるようです。

 

姿勢・運動

認知・適応

言語・社会

全領域

と4つの項目でそれぞれ何歳何か月くらいの発達かという結果が書かれていました。

 

一番低い認知・適応は3歳10か月
全領域では4歳0か月となっていました。

数の知識だけは5歳レベルだったそうです。

 

全領域でみて4歳ジャスト。

実際には4歳半だから半年も遅れているのか!と思いましたが、

心理士の先生がいうには、1学年に4月生まれから3月生まれまで約1年の発達差があるから、

半年遅れていても想定の範囲内であるはずとのことでした。

 

現時点では、病院としては問題になる発達の遅れではないと。

しかし、椅子の位置やガタつきが気になって、心理士の先生の話を全然聞いていなかったり、

質問の途中でも立ち上がったり、マイペースすぎる動きがあったとのことで、

それが園では「やりにくい」状況なのかなということでした。

 

担任の先生と面談したときには、検査が済んだら9月中に面談をして、

コーディネーターの先生も一緒に話し合って、今後のやりかたを検討したいと言われていました。

 

主治医は、園からどのようなことで困っているのか具体的な内容でお手紙をもらってきてほしいとのことでした。

 

私はかつては障がい者支援をしていた立場で、子どもを持つと決めたときから、

わが子に障がいがあっても受け入れる覚悟はありました。

耐性があるつもりでいました。

が、実際に担任から言われたときはショックでした…

 

小学校は普通学級か?支援学級にいくことになるのか?将来の仕事は?

一般人としてではなく、障がい者枠で働けるくらいの力はあるのか?結婚できないかな?

などなど、一瞬で色々なことを考え、不安になりました。

 

状況にかかわらずマイペースすぎて、担任から発達検査をすすめられた三女。

それは発達の凸凹のせいなのか、性格の問題なのか…

5歳、6歳になると、また違った検査があるようで、その時にハッキリしてくるのでしょうか。

まだ曖昧なままですが、三女は今後どのような成長、発達をとげるのでしょうか

 

親としては、三女が好きなことや得意なことに目を向けて、

園生活、その後の小学校生活が楽しいと思えるものであってほしいと思っています。