こんにちは 司です爆笑




今日何時もインスタライブ聞いている方に

ご機嫌で!コメント投稿したら

私のだけ華麗にスルーされた

何時も上から順に全ての人の

コメント読む人なのに。。。



この瞬間仲間はずれ!

構ってくれない!と思考した様で

構って欲しい欲が出て来た。


イライラと構って欲しいだ。

なので、コメント再度送るのも手だけど

私は、そうしないで

心を閉ざす方に行きがち。



『もう2度とコメントしません』てなりがち



構ってちゃんの気持ちを

瞬時に否定する自分の思考と

これは私の中のバットチョイスとする思考



で、私の取った方法は

ご機嫌になるってわかってる人の

インスタ動画に走ったねニヤリ



で、落ち着いて思ったのは

①相手にはコメント表示されてなかった。

②私はこの発信者と仲良くなりたいんだ。



②の発見が出来たことで

『2度とコメントしません』の私のこだわりどうでも良く感じた。




好き避けするのは

拒否される痛みを味わうくらいなら

相手を好きだと自覚する前に

逃亡する事。(透明人間化する事)



こうやって来たんだなーキョロキョロあせる


意外とこんな簡単な理由に気がつかなかったり

認めていなかったりしてた事に

最近抵抗なく気がつく。



内観する事無く

自然な流れで気付く様に

なって来た!!



今意識してると、

思考と心の声の差が見えて来たよ。

まだ、心の声の拾い方完璧じゃないけど

少しずつわかって来たんだ。



そんな日でした。



今日も読んでいただきありがとうございましたチュー